カズ:オリジナル曲作ちゃった/////// | CANPAN(カンパン)@AKITAのブログ

CANPAN(カンパン)@AKITAのブログ

秋田でバンド活動しているCANPAN(カンパン)のブログです。
コメントくだされば喜びます!^ω^

どーもカズですこんにちは。久々にカズ名義で記事書きますww^p^


12/26日でアコギやり始めて一周年経ちましたよ!!いえい!!

過去どんなことツイッターに呟いてたんか気になって漁ってたら



こっからアコギツイート始まりました。

っちゅーわけでツイッターで1年前のツイートさかのぼってみたら、アコギ買った時のツイート発見しました。

「あーそーいやバイト代貯めて買った1代目のアコギ、赤い色だったっけなーwww」
とか思い出に浸ってたら



おおこいつ作詞始めたんか、作曲難しいよね、って思ってたら



え、作曲したんこいつ、早っ


まあちなみにどどすこいの曲作り断念したんですが^p^


っちゅーわけで1年前からオリジナル曲作りたかったんです。
しかし作詞はできても作曲がどーもできず・・・

なんか自分の聴いてる音楽のせいか、バンド向けの曲が出来なくて
アコギで弾き語る系しかできないんですよ
しかも完成したとしてもひねくれた福山雅治みたいな曲しかできなくて・・・


過去ツイート見てて
「もう1年か・・・いい加減オリ曲作らねば」と思って
この三日間頑張りました。できました!!!


以前作ったどどすこいって曲は

「小さい頃友人同士だった二人、何も気を使うことなく遊んでいたのに
いつの間にか友人は人気者に、自分は根暗になって、徐々に地位の差も開いてしまった
いざその友人と話そうとしても、気を使ってしまってものすごい疲れる。
しかし自分が気を使ってることを友人は気に留めない。
いつか友人は自分のことを忘れてしまうんではないか
このままの関係は嫌だからまた昔みたいに仲良くしたい。」

みたいな曲^p^タイトルの割に結構真面目でした。
前回の曲は作詞もええ感じに進んで
「ウホッwwwwwwオリコンランキング楽しみやのうwwwwwww」とか思ってたけど
まあ作曲が出来なくて断念しました。


んで今回は色々作曲の勉強をして臨みました。
つってもあんまりメロディーの上がり下がり複雑にしないとか、そんな感じww
音楽理論とか知らないですごめんなさい。


作曲についてはちょっとだけ学んだので
以前暇なときに作った詞に合わせて作曲していこうと思って今回頑張りました。


今回の曲は作曲よりもなんだかんだまた作詞重視で

「ふと気がついたらもうこの町から離れなきゃいけない季節になっていて、時の流れ早えなやべえなほんと
時の流れには抗えないから、無力感と焦りに胸が締め付けられる。
いざここから離れるとなると、ここで過ごすありふれた日常
つまらないことすら愛おしく新鮮に思えて
感じてる「今」を大切にしようとおもった。
いざ自分がここから離れ、時が経つと、みんなが自分のことを忘れてしまうんじゃないかと思ってしまう
だからここから離れる前に、歌うことくらいしか出来んけどこの歌で「ここにいたよ」って爪跡を残したい。」


的な歌^p^前の記事でも自分語りしたんですがあんな感じです。

んで曲も聴いてて「なんか懐かしいメロディーだなー」って思ってもらえるように
ちょいとバラードらしきものを意識しました。



以前はコードだけしか決めてなくて、メロディー決めてなかったんだけど
今回はメロディーもバッチシ作りました。

といっても変わるかもですがwwwwww一応ギターでコードとメロディー弾いて動画にしました!!





爪跡 作詞作曲:

この景色を見るのは あと何回だろう
変わらない町並みを見て 静かに指を折る
そーいやこの街にも 雪が降ったんだね
抗えない焦りに 胸が締め付けられんだよ

つまんなくて ありふれた 繰り返される日常
何もかもすべてが 愛おしくて
今という 失いゆくものを ただ感じたくて
急いでカメラのシャッターを 切り続けてみた

僕はこの地に なにか残せたのかな
皆の心の中に 生き続けられんのかな
だから足掻くように 残すんだ爪跡を
僕の証を この歌とともに


君の記憶から僕の存在が消えてしまうのが
何よりも怖くて 切なくて
季節は狂うことなく繰り返すよね
永遠に続くだろう そのルールすら残酷に思えて

僕はこの地で叫び続けんだ
消せない爪跡を見返しながら
僕のしたことは何が間違ってるのさ
望むことはただ一つで

僕はこの地に なにか残せたのかな
皆の心の中に 生き続けられんのかな
だから足掻くように 残すんだ爪跡を
僕の証を この歌とともに



って感じ。どーなんだろ・・・これ自分で作ったから「おお、ええんじゃない」って思うけど
第三者が聞けばまたひねくれた福山雅治みたいな曲になってるかも。

難しいね作曲って!!!!←結論


とりま微調節して後で歌いたいです。そして6分強のこの動画を5分まで縮めます。頑張ります。
なんかアドバイスいただければ嬉しいです。よだれ垂らしながら喜びます。


っとまあそんな感じですね、では!!!