カズ:動画を紹介させてください | CANPAN(カンパン)@AKITAのブログ

CANPAN(カンパン)@AKITAのブログ

秋田でバンド活動しているCANPAN(カンパン)のブログです。
コメントくだされば喜びます!^ω^

どーもカズです!!

演奏動画をyoutubeに投稿するのが趣味の一つなんですよ
過去記事見ていただければ分かるんですが・・・

んで動画作るのに手順がありまして
①機材用意
②録音
③MIX
④エンコード
⑤投稿

っちゅー手順を踏むんですが

①の機材用意に関してはオーディオインターフェイスを購入したりマイクを購入したので大丈夫なんです
ジャンプSQ買うの我慢して頑張ってお金貯めました

②と⑤に関してはしょっちゅうやってるので大丈夫で

③のMIXっていうのは録音した音源とボーカルoffの音源(自分の場合はアコギのみ音源)
を合わせてひとつの音源にする過程で
ずっとMIXしてくれる人探してお願いしたりしてたんですが最近は自分でなるべくやるようにして
MIXできるようになってきてるんですが

がどーも出来なかった!!
エンコードっていうのは動画を作る過程で、
ここの過程が上手く出来ないと動画をUPしたときに画質が悪くなったり
音質が悪くなったりするんです。
俺が投稿する動画は全部音質重視したくて、でもPCが重かったりして音質重視するエンコードが出来なくて
友人にエンコードお願いしたりしてたんです

しかし以前記事にしたとおり新しいPCを買って、エンコードできる環境が整ったので

自分で好きなようにエンコードしようと!!思いまして
エンコードソフトのAviutlをDLし、エンコード方法色々調べて、試行錯誤した結果がこちらです!!


どーだろうか!!ワイプ機能(ひとつの動画の中に何個かの動画を埋め込む)を使った動画を今までずっと作りたくて

なんとか作ることができました!音ズレが激しいんですがねww
んでちなみにこの動画は自分でエンコードし始めて三作目の動画で

一作目【そーはく】エンコードの練習がてら「おジャ魔女カーニバル」合奏した

二作目【そーはく】「自己愛、自画自賛、自意識過剰」をカバー(爆笑)した。


っちゅー動画も作らせていただきました・・・一作目がまだエンコード方法あやふやな時で
二作目がやっとエンコードの仕組みを理解し始めた感じのやつです\(^P^)/


今までiPod touchで動画撮って、iPod touchのyoutube投稿機能を使ってたんですが
もうそんなことする必要なくなりました!

これからまたドンドン動画上げていこうかと思います^ω^


毎度なんですけども私事の記事ですみませんwwでは!