久しぶりの一泊旅行@山中湖 | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。



息子が小学生になり1年と4か月。
平日学校休んで一泊旅行してきました!

息子はなぜか一年生の時は皆勤賞にこだわっていて、休む考えはありませんでした。
息子はいたって健康体なので体調不良もなく皆勤賞でした。

2年生になり、皆勤賞へのこだわりもありましたが旅行行く?と聞いたら行く!と。
欠席は学校のアプリ上で家庭の都合で連絡
(ほかの項目は感染症の病名・忌引き・その他でした)
一応連絡帳にも書いたら、先生が休む日の分の連絡事項を書いてくれてました。

周りの話を聞くと一年の頃から
平日休んでディズニーランド行った!
おばあちゃん家に行った!とか聞いてたので
昔みたいに平日休ませない、休ませてはいけない感じはそこまで強くないのかな
もちろんご家庭の考えそれぞれだけど。

ちなみに私が小学生の頃は父の休日が水曜日のみでした。
なので授業が終わってから、車でスーパー行ったりダムまでお弁当持ってピクニック?的なことをしてたと思います。

三連休にくっつけて金曜日に有休取得。
朝7時過ぎに出発
高速は多少の渋滞ありましたが平日なので、そこまではなかったかな。

10時頃かな、忍びの里に到着。
忍者になれます🥷

JAF会員証見せると衣装代が無料。







早速着替えてまずは忍者ショーへ。
私、なんとなくちゃんばらごっこ的な子供向けのライトなショーかと思ってたら
マジなショーでした。
戦国時代、主人(あるじ)に仕えた名もなき忍者がたくさんいたそうです。

ショーの後は里内を回り、からくり屋敷、手裏剣体験、スタンプラリー、ショップで刀を買わされたり。
忍者体験もあり、ここでも手裏剣の投げ方や、実際大人の忍者をやっつける的な体験をしました

外国人観光客もたくさんいたなぁ。

ランチはほうとう屋さん
息子はほうとうよりライスばっか食べてました。




いつも行く河口湖近くのパン屋さん、旅の駅でとうもろこし買いました!

地元のスーパーで晩ごはんの買い出し。
16時頃、山中湖の東急ハーヴェストへチェックイン
(土日がなかなか予約取れなくて平日なら予約できたのも息子を休ませた大きな理由です)

ハーヴェスト、ホントは軽井沢泊まりたいのに全然空きがないので、仕方なく笑
山中湖に泊まりました。
私、古すぎるホテル苦手なんです。。
部屋に入った瞬間、カビ臭いのとワキガみないた臭いがした・・・オワッタと思いましたw

慣れてしまえばまあ気にならないけど
臭いに敏感な損な体質なのです。

ただロケーション的には山中湖と富士山が見れるし、高台にあるしもともと山中湖は標高が1,000メートルなので涼しくて、クーラーなしで
家族全員、夜は熟睡できました!




翌日がプール営業開始だったので、息子はもちろん入ります。
七時オープンと同時に手続きしてGO!
泳いでから朝食ブッフェへ。
1番びっくりしたのは、コーヒーコーナーにホットミルクが置いてた!!
たくさんホテル泊まってきたけど、ホットミルクが置いてあるホテル初めてかも。

富士山見ながら、おいしく朝食をいただき
温泉も入り、パパはちょいと朝寝してチェックアウト。

ホテルの売店になぜかポケモンファンが置いていてお買い上げ。

チェックアウト後、ホテルから車を走らせたら野生の鹿に遭遇!

この日も河口湖のパン屋さんに寄り、
浅間神社へ。
杉に癒される。。






御朱印も久しぶりにいただきました
今は御朱印帳に直前書いて貰えました!

ランチは高速入口手前のスシローw
16時頃帰宅。

平日だとホテルも空いてるしいいですね!