サイボクハム&スーパー銭湯 | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


マイカーの納車が無事終わり
ジュニアシートもセットして早速お出かけへ。


三芳SAでランチ♪
ネギ辛ラーメンだったかな?




到着30秒前に寝る息子
シートベルトが正しく装着されておりません。。


マイカーでの最初のドライブは
埼玉県日高市のサイボクハムへ。

自社ブランド豚を飼育して
敷地内にハム・ソーセージ工場やショップ、カフェやレストラン、天然温泉、ミニアスレチックまであります!



着いたのは13時半頃かな?
敷地内を探検して息子とパパはミニアスレチックへ。



未就学児は無料ですが大人の付き添いが要るので、300円でした。


息子たちが遊んでる間、わたしは敷地内を散歩
お店では帰りに買うウィンナーやらを物色

1時間ほど遊んだ息子は農産物直売所の焼き芋が食べたい!と。
大人はカフェで売ってたウィンナー食べたかったんですが、息子は焼き芋を希望

ほぼほぼ息子ひとりで焼き芋完食

ウィンナーやマスタード、しゃぶしゃぶ用の豚肉を買いました


家からも遠くなく
入園料とかもかからないので
次回は朝から行ってランチしたいなぁ♡



そして、翌日の日曜日
朝はキッズスイミング、午後はパパは資格試験があったので夕方から自宅から30分ほどのスーパー銭湯へ。

パパさんはお風呂好きなので
たまに近所の銭湯や、わたしがつわりで出かけられない時(ってだいぶ昔の話ですが)にふらっとスーパー銭湯に行ってました。
単身赴任中も東京来ない時は、ひたすら温泉行ってました。暇だからね。


何気にわたしはスーパー銭湯はじめてでした!
旅行先のホテルの温泉しか行ったことないので、
自宅近くへお風呂に入りに行くってのがなんだか新鮮〜

靴をロッカーに入れ
ロッカーの鍵をフロントで電子登録?し、この鍵で食事処でオーダーして入浴料を後から払えるシステム

すごーい!!


17:10に到着して
パパと息子とは18:10に待ち合わせ


炭酸風呂があったのでそこに長く浸かりました。
露天風呂にはテレビまで設置されててびっくりです。
もったいないなぁとは思うけどサウナは苦手なので入りません。。


息子は予想通り1時間も持たず
30分程で出てきてたみたい。💦

合流して
食事処で晩ご飯
日曜日の18時半からだと結構空いてました
やっぱり土曜日が混むのかな?


パパは毎週でも行きたいみたい。
これから他のスーパー銭湯にも連れてかれるでしょう。笑