息子が自然に飲まなくなるまで
母乳は続けようと思ってたんですが
寝る前の授乳だけだったのとほぼオッパイは出てないと思ってたので5/28の土曜日から断乳しました。
きっかけとしては
土曜日は弟夫婦が遊びきた
日曜日はモデルルーム見学
日中たくさん刺激を受けたので夜おっぱいなくても寝るだろうと予想。
予想通り疲れて寝てくれました。
おっぱいの時より寝かしつけ(抱っこしてゆらゆらして背中トントン)には時間かかるようになりましたが、おっぱいを欲しがって寝ないってことはありません。私が朝着替えてる時にオッパイを見ても不思議そうに見てるだけです。なかなか寝ない時はアトピーが痒くて眠れないみたい

小児科の先生にもこれから暑くなって
肌の状態はひどくなるから内服の痒み止めのお薬は引き続き飲みましょうと言われました

そして
抱っこして背中トントンより、私が腕枕して寝かした方がすぐ寝ることが昨日判明しました(笑)
最近の息子は
・スプーンに食べ物を乗せて持たせると自分で食べる

・オムツ替えの時、ごろんしてと言うと
ごろんしてくれる(保育園のお昼寝だと思ってるみたい)
・保育園で靴箱の靴を持ってきてと言うとちゃんと場所がわかってて取ってきてくれる

・靴下を自分で脱いで洗濯物のネットに入れてと言うとぽいっと入れてくれる

・指差しをしてあれが食べたいと意思表示する

(主に私が食べてるもの)
来週からおやつの時のミルクが牛乳に変わるのですが、コップでぐびぐび飲むようになりました。
なんか、ここ数日で一気に赤ちゃんから幼児になった感じです。
でも身長も体重もほぼ変わらず

最後に授乳した時の写真を記録のために載せておきます。撮影したの4月中旬ですが( ̄▽ ̄)
最後まで授乳クッションを使ったオッパイライフでした。
断乳して数日はなんとなくチクチクしてましたが1週間経ってほぼ何も感じなくなりました。
絞るとすこーし出てきますがこのまま放置でいいのかな。
いまんとこ2人目とか考えてないけど、母乳を出しきったりとかカスをきちんと処理しないと2人目の母乳に影響するとかネットで検索すると出てくるんだよね。。
断乳して早速卵を使ったお菓子やら
ランチには味噌煮込みうどんに生卵ついた定食を注文したり好き放題食べてます。
幸せ


