午後になり雨が止んだので小児科へ。
実は息子、2週間くらい前から時々咳をしてて。
乾いた咳で、肺からではなく喉元からの浅い咳って感じ。
熱もなくオッパイも飲むし機嫌もいい。
夜咳で寝ないってこともない。
下手に菌だらけの病院行くのもどうかと思い
様子見してましたがなかなかおさまらず



予防接種を受けてる病院(内科・小児科)はあいにく休診日。
この病院は赤ちゃんの予防接種はやってるけど健診はやってません。
健診もやってる小児科に一度行かなきゃなーと思ってたので、健診やってる病院のリストに載ってた小児科へ行ってきました

午後イチくらいに行ったら1組だけ。
想像以上に小さい病院でした。
先生は芋洗坂係長みたいなおじさん先生。
聴診器&喉を見て特に何も言われず。
咳止めとタン切りの粉薬を出しますねと。
ついでに顔の湿疹も診てもらいました。
(以前診て貰った皮膚科も休診日)
ここの小児科はアレルギー科もあるんですが
先生からは「お母さん卵を控えてみてもいいかも」と言われました。
私も10代の頃はアトピーがあったし花粉症だし、旦那さんも私より肌弱いから、遺伝しちゃうかもなぁとは思ってたんだけどね。
食物アレルギーあったとしても2.3歳でまた体質変わるとも聞くので悲観的にはなってません。
皮膚検査とか血液検査とかしてないしね。
とりあえず卵は食べないようにしてみよー。
咳止めは粉薬。
息子、粉薬デビューです。
白湯で粉薬を溶かしスプーンで飲ませたら
不味そうにだけど飲んでくれて

その後スプーンで白湯も飲ませたら粉薬をちゃんと飲み込んでくれたっぽいです。
初めての粉薬なのに、あまりにスムーズに飲んでくれてびっくり



でも次はわかりませんもんね

咳って異物を体外に出すのに必要だし、、と思って様子見してたんですが
やっぱり病院行って良かったーと思える結果になればいいな。
湿疹は以前皮膚科で貰ったのとはまた違うステロイドのお薬。
今はまだましな方ですがなかなか治らなくて。
明日、旦那さんは有休なので3連休です。
金曜日は、私の骨盤矯正と保育園事情を区役所に聞きに行ってきます。
土曜日は祖母の3回忌法要で静岡へ。
息子、2回目の車移動。
寝返り王子、チャイルドシートでじっとしてくれるかな?
今回は前回のレンタカーではベビーカーがトランクに入らなかったのでプリウスを借りてみました。
今週は特に雨で家に引きこもりだったので
どこか出かけるのは楽しみです♡
そうそう、喪服が入らなかったんです
(笑)


ワンピースなんですが胸のとこからファスナー上がらず!
母乳による巨乳化が原因ってことにしていいでしょうか?(笑)
妊娠中に買った黒の授乳もできるワンピース着ていくことにします。(黒にしといて良かったー)
火曜日の息子。