35w3d 助産師外来 | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


今日は助産師外来行ってきました~音譜

子宮底長 35(前回と変わらず)
腹囲 105( ̄▽ ̄)汗汗汗
体重 前回より1キロ増(妊娠前より10キロ増)汗汗汗
血圧 120/64
浮腫 -
尿たんぱく -
尿糖 -
赤ちゃんの心拍 146bpm

今日はエコーなしなので、胎児ドップラーで心拍聞いたのと赤ちゃんの向きを助産師さんがお腹を触って確認したのみでした。

体重がハイペースで増加中。2度目の赤線引かれた( ̄▽ ̄)
1週間に0.5キロ増までですよ!と言われました。。体重増えすぎる=お産が大変とのこと。

そうそう、昨日生理痛のような鈍痛を感じました。寝れないってことはないし、日が変わると痛みも感じなくなってました。
一瞬、ももも、もしやもう陣痛?って焦りましたが、まだ出てきて貰うには早いし、これが前駆陣痛なのかな?
助産師さんにも聞いたけど、夜寝れたなら心配しなくて大丈夫ですよ、とのこと。

あと、よく聞く満月のお産が多いと聞きますが
ついこの前の満月の時はそうでもなかったそう。
助産師さん的には半月の時もお産が多い印象があるそうです!
ちなみに3月も4月も入院予約してる妊婦さん多いそうで。
ここの産科はLDRを5部屋所有してるけど、重なると全部埋まることも当然あるとか。

陣痛かどうかはちゃんとわかりますから心配しないでくださいねとも言われました。

それから、分娩中におしっことかうんにょとか
出ちゃうんですか?って聞いたら
そういう妊婦さんいますけど、医師も助産師も慣れてるからご心配なく!
と言ってました。
でももしそうなったら恥ずかしいよね( ̄▽ ̄)

会陰切開のことも聞きました。
赤ちゃん、頭でかいのでむしろ切ってくれていいんですが、それはこちらで判断しますとのこと(笑)妊婦が希望するもんじゃないみたい( ̄▽ ̄)

あとはバースプランを提出。
プランって言っても病院に置いてあるアロマを使いたいことと、分娩後は絶対個室希望ってのを書いたくらい。
あ、立会いは希望しました♡

そして、前回の妊婦健診で検査したオリモノ検査。
なんとGBS(B群溶血性レンサ球菌)、陽性でした。

経膣分娩の場合、産道を通る時赤ちゃんに感染すると、肺炎、敗血症、髄膜炎の可能性があるとか。

分娩時に抗生物質を点滴しますからそのつもりでいて下さいね、と言われました。
妊婦さんの、2~3割の人が陽性になるらしいです。
点滴も人生初だわー。何事も経験ですね。

少しずつ気温も上がってきたから
お散歩、階段の昇り降り、スクワット、お風呂に浸かること、体重管理を言われ終了ー。

来週からいよいよ週1での妊婦健診になります。次回はお初のNSTです!!

昨日、お家に引きこもりだったので
スタイ作りました♡(リバーシブル)
{B603F5D7-3508-4C93-8213-F015C9D34A0B:01}

{85154D67-6D55-43EE-B7C5-79A3E15D91DF:01}