9w0d 妊婦検診★ | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


土曜日、初めての妊婦検診へ行ってきましたニコニコ

自宅から車で15分くらいの総合病院です。
我が家にマイカー車はないので、タクシーで行ってみました。
旦那さんもついてきてくれました。

タクシーの運転手さん、それはそれはおしゃべりで(笑)、つわりで気持ち悪くなるかなと心配でしたが無事病院到着病院

総合受付で受付をすませ、産婦人科の前で待つこと一時間半。。ガーンショック!

11時半の予約でしたが、先生に診てもらえたのは13時過ぎダウン

赤ちゃん元気かな?いつまで待つかな?
といろいろ緊張してたら気持ち悪くて、気持ち悪くてあせるあせる

二回もトイレ行きました。これで尿検査だったらおしっこ出ないな。。と心配になりつつ汗

受付番号がやっと電光掲示板に表示されたのが12時半過ぎかな。

着いた時はたくさんいた妊婦さんもどんどんいなくなります。

お腹がまだふくらんでない妊婦さんは、私と同じくつわりでしんどそうあせるあせる

やっと呼ばれてまずは内診。若い女医さんでした。

検査のため子宮の組織を取り(人間ドックでは毎回やってますが久しぶりで痛かったドクロ)、経膣エコー。

ここの病院は患者からモニター見れない!
だから様子がわからないし、女医さん何も言わないし。

もしかして赤ちゃんダメだった??
とかなりの不安感に襲われ。。しょぼんしょぼん

更にベテラン風のおじさん先生がやってきて女医さんとなにやらひそひそえっ
そこに看護師が女医さんに「先生、お産はじまりそうだって!」
と一気にカーテンの向こうがにぎやかに。
完全に放置されてる私。。得意げ得意げ

そこでやっと女医さんが思い出したように
「あ、赤ちゃん元気ですからね!」

早く言ってよーーーー!!!!!!!!

カーテンを私がめくる形でモニターも
見せてもらえました。心臓がピコピコしてるのも確認できてひと安心ラブラブラブラブ

診察室に戻り、現在の体調(つわりの有無)、今まで流産や中絶の経験がないかを聞かれました。
そして最近の超音波エコーは精度がいいので結果的に大丈夫だったけど、異常として医師がなにかを見つけた場合は異常所見となる。それを全部言って欲しいか、そうでないか今度の検診までに旦那さんと話してくださいと言われました。

あと最後に旦那さんがまだ20代の時、先天性の脳の病気で手術をしてるのだが、赤ちゃんに影響(遺伝)するかを聞きました。

ネットで検索すると遺伝はないと書いてあるのを見つけたことはあるのですが、ちゃんと確認したくて。

先生ははっきりと「遺伝することはない」と言ってくれましたニコニコ

赤ちゃんは週数通りの大きさとのこと。
あとでモニター写真をじっくり見たら
週数が9w4dとなってて、4日進んでました。特に出産予定日も言われなかったけど、次回言われるのかな?

診察のあとは、不妊専門病院でやった血液検査だけだとデータが足りないので採血することに。

待合室にはもう誰もいませんでした(笑)

お会計は区の補助券使って、14,800円。
こんなに高いの?ってびっくり。
クレジットカード使えたから良かったーひらめき電球

血液検査でかなり高くなるみたい。
補助券だと8000円の補助みたいです。
(明細書には明確に補助分とかの記載なしで超わかりづらい)

次は2週間後です。
土曜日は混むからと平日を勧められました。午後半休頂こうと思います。


病院を出て何度かいったことのあるイタリアンのお店でランチしました。
さっきまでの気持ち悪さが嘘みたいにたくさん食べました(笑)
お腹すいてたみたいです。。

赤ちゃん生きてた音譜
赤ちゃんがんばってくれてたラブラブラブラブ
つわりは辛いけれど私もがんばらきゃ!!

Android携帯からの投稿