新茶が待ち遠しい | 禍福は糾える縄の如し

禍福は糾える縄の如し

ブログの説明を入力します。

おはようございます✨
ゆるーく当たるタロット占いの慧為です

朝の一杯は何を飲みますか?
お水、コーヒー、紅茶、ハーブティー
青汁や黒酢といった健康志向の方もいらっしゃいます
朝シャンは朝からシャンパンだと
ある事件で知ったのも随分前のこと

朝の一杯
私は緑茶で始まります
父の実家が静岡だったこともあり、小さい頃は茶葉を豊富に頂けたようです

日本人のおもてなしの文化に
緑茶は欠かせないものだなと感じています
どこのお店でお食事しても大体お茶が無料で提供される
外国では、こうはいきません
10代の頃、初めて海外旅行に行ったとき
キャビンアテンダントの方が(当時は憧れのシュチュワーデスさんと呼んでいた)
tea or Japanese-tea?
と言ってドリンクをサーブしてくれました
緑茶は日本茶なんだと改めて感じたのを覚えています


茶道というお作法もありますが
お抹茶と違って煎茶は日本人の生活の一部になっています

太閤秀吉は煎茶も好んで飲まれたとか

そうそう
秀吉は煎茶を三煎楽しんだというお話があります
一煎目は甘いから甘茶(めちゃ)
二煎目は渋いから渋茶(しぶちゃ)
三煎目は苦いから苦茶(くちゃ)

滅茶苦茶の語源だそうです

先日、いつもお取り寄せしている緑茶のお店から新茶予約のお知らせが来ました
新茶は美味しいですよね
お茶を注いだあと急須の蓋をあけるのが好きです
柔らかくて瑞々しい葉っぱを見ると生命力を感じるというか若さを感じるというか
あの緑色は目に鮮やかで美しい

一年に一度のお楽しみまで
あとちょっと
今年もお待ち申し上げております