ゆるーく当たるタロット占いの慧為です
小さい頃
おまじないってやりませ んでした?
昨日ケガをしたからではありませんが(笑)
ちちんぷいぷい
とか
痛いの痛いの飛んで行け~
とか
あっ、これ、大阪の方の面白いんですよね
飛んでった痛いのが他の人にうつるんです
うつった人が痛がってまた誰かに飛ばすの
チビちゃんのがママにママのがおばあちゃんに...
はたまたその場に居合わせたおじさんに
どんどんうつって、皆さん、上手に痛がるんですわ
面白いですよ
お話がちょっぴり脱線してしまいました
そう
人が不安になったり急な出来事を凌ぐとき
何か決まったポーズをつけておくと良いみたいです
私の場合、それは天津祝詞だったり、祖母が教えてくれた般若心経の一部だったり
単純に「上手くいくよ」って言ってみたり
ただの指パッチンだったり
私が学んだアドラー心理学のi先生は「ダイジョウブ」という仕草を国民運動のように伝えたいとおっしゃっていました
例えば
急遽、あまり経験のないことを人前でやらなければいけなくなったとき
苦手な人にどうしても会わなければいけないとき
何か嫌なことがあって心が不安でたまらないとき
これを唱えれば大丈夫という何か
言葉でなくてもポーズでも音でも何でもよいのです
いざという時に自分を信じることが出来る
勇気の出るスイッチのようなもの
決めておくと心が快適に過ごせます
あっ
決めたら自分のスキルとして身につくまで行動してくださいね