専用車両に乗って | 禍福は糾える縄の如し

禍福は糾える縄の如し

ブログの説明を入力します。

おはようございます✨
ゆるーく当たるタロット占いの慧為です

入学式の学校が多いのでしょう
街にも駅にも電車にも
新しい制服に身を包んだ初々しい姿をたくさん見かけました
今日は春らしくあたたかくなるそうなので良かったですね
桜もまだ咲いていますし記念のお写真が撮れそうです

少し早く出掛けたので久しぶりに女性専用車両に乗りました
以前、おじさまが乗って来られて駅員さんに優しくお声をかけられているのを見たことがあります
知らずにホームで並んでいて慌てて隣の車両に移動される方もいらっしゃいます
それでかしら、お隣の車両は結構混雑しています
今日は私の直ぐ前に20代の男子が立っていました
普通に乗って普通にスマホを操作しています
ちょっと小柄だったので紛れてしまったのかしら?
なんだか気になって辺りをキョロキョロしてみると、もう一名発見!
背は高いのですがとっても細身の方で髪型もボブで、しかもメガネにマスクまでしているせいか、あー気がつかないだろうな..と妙に納得しました

わからない方、いらっしゃいますよね
おじさまなのかおばさまなのか
男の子なのか女の子なのか
車掌さんも疑わしきは声かけず....なのかしら?
だって反対だったらとっても失礼ですから

以前私の失敗談で、子供とそのお友達が公園で遊んでいたときのこと
ママ友に
「大変よ!うちの子と○○ちゃんが知らないおじさんに....」
と言い終わらないうちに
「あれ、あたしの母親」
って言われたことあります💦

専用車両といえば
昔、行商専用車両というのを見たことがあります
今はなくなってしまったのかしら?
籠や段ボールのお荷物、大きな風呂敷包みと一緒に、何人かのお婆ちゃまが最後部の車両に乗っていらっしゃいました
お隣の車両から行き来できないように「行商専用」という紺色の幕がはってあったのですが、隙間から覗くとお荷物の中はお野菜や果物が入っていたので、ああして昔は商いされていたのだなーと思ったものです