高二から通信制高校に転学して三週間が経ちました


週に3回✖️6時間だけ通学しています


朝はゆっくり登校なので息子にはよかったみたいです


一度だけ、足を挫いてタクシーで送るも遅刻はしましたが、それ以外は順調に通えてます


授業は卒業に必要な単位と、大学受験に必要な三科目だけです

卒業に必要な単位は、二年でほとんど取る予定で、三年は一科目だけ残りそうです


私大文系に進学すると決めてから、ずいぶん気持ちが楽になりました

数学が得意だったので、日本史ではなく数1で受験もありかもしれませんが、そもそも三科目も受験に必要な大学に進学するのかな?という感じですねー泣き笑い


息子に聞いてみました

「転学してみての感想は?」


「よかった、本当によかった。穏やかに過ごせてる。前は学校を休んでも全く楽しくなくて、後ろめたさみたいなものがあり、気持ちが苦しかった。でも、いまは正々堂々と過ごせてる!学校に行くと休みが楽しい!」


「授業は簡単すぎるけど、久しぶりに全てわかる授業を受けて気分良いわぁ笑」


って言ってくれました


仲の良い友達みたいなのはまだできていないみたいですが、席の近くの友達など話すようになってきたみたいです


昨日は教科書を忘れたらしくて、隣の子に見せてもらいながら授業を受けたんだってあんぐり

それで、またもっと話すようになったらしいです泣き笑い

教科書を忘れてピンチだったけど、結果オーライだね泣き笑い



すごく高校生活を楽しんでいるわけではないけど、居心地良く過ごしているみたいなので安心しています


「学校に行くと休みが楽しい」は

「働くと休みが楽しい」に繋がると嬉しいな



最初は3日しか通学しない事に不安を感じてしまいましたが、今はこれで良かったなぁと


面接のときに、教頭先生が


「5日より3日をすすめます。最初はスロースタートが良いですよ。その方がうまくいく子が多いです。3日で、物足りないなぁと思えてから5日に増やすのはどうですか?」とおっしゃったんです



私は5日✖️6時間でも、前の高校に比べるとかなり少なく感じたのですが、、、



結局は、時間割りの関係で3日になったんだけどね泣き笑い


来年の事は息子に任せます〜ニコニコ