高校卒業に必要な単位を自分で自由に時間割りを組むのですが、これが難しいです
履修登録は一年に一回だけなので失敗は許されません
学校によって違うのかわかりませんが、息子が通う通信制高校は1年間にとれる単位数が30と上限ありました
全く知らなかったので驚きました
なるほどね、、、
上限なかったら、2年でとれちゃうもんね笑
息子は通学5日コースに通う予定で、受験三教科は固定で20単位になります
ちなみに5日✖️午後から4時間授業です
午前中は自由に自分が足りない教科を組むスタイルです
残り10単位をどうとるか
体育は3単位を持ってるのですが、全部で7単位いるので体育を4とったら、もう6しか残ってない笑
なにとる?情報とか?
てか、考えたら午前中に学校にはほとんど行かないかも、、、
1日集中行事などでとれば、それすら無くなる
通信制高校てすごい、、、
あ、英検でも単位が消せました
漢検でも消せるみたい
他も色々と消せる検定がありました
学校によって色々とありますねー
授業に出れなからこういう方法もありだよね
そういえば、上の子も大学も英検で単位が消せてたかも、、、
もう、通信制高校のスタイル一覧表を誰か作って説明会ではわからなかった部分がたくさん見えてきました
転学ならなおさら、通信制高校選びは慎重にしないと
自分の持ってる単位によっては、息子の通う通信制高校なら一年の上限が30単位数なので、3年間で卒業も難しいって事ですよね
色んな学校説明会に行きましたが
「できるだけ単位を持ってこれるように頑張って!」とか
「単位数どれくらいとれそうですか?」
とどこの学校でも聞かれた訳が今になってわかりました
持ってる単位の科目でも転学先によっては、時間割りも授業数も変わってくるので、通信制高校選びは学校の雰囲気やコース選びだけでなく、履修単位の取り方がさらに大事だと、、、今さら気がつきました
ほんと通信制高校選びは、個人の持ち単位によって変わってきます!