シンプルな暮らしを目指して

シンプルな暮らしを目指して

blogは初挑戦。好きなことをゆるりと発信したいと思います。
30代/元ECサイト店長/資格取得中/保育士試験/家電製品アドバイザー保有/シンプルな生活/無印良品好き

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは☺

 

本日は勉強方法をご紹介したいと思います!

 

前回は自身の勉強時間をご紹介させていただきました。

正直に約3ヵ月弱と申し上げたところです 汗

 

私は、現役保育士でもないですし、専門家でもありませんので、このブログで「ここが出る!」とお話しすることはできません 汗

 

ですが、私自身の勉強方法であったり、2次試験の様子をお伝えすることで、少しは皆さんのお力になれるのでは?と思っております☺

 

ですので、寛大な心で息抜き程度に見て頂ければ幸いです。

 

では、今回の勉強のコツですが、

 

①教科書(テキスト)の内容を覚え

↑ネットから余計な情報を入れない


②過去問を解く


③不足しているところだけを、ネットや他の参考書から情報を得る

 

ということをお勧めします。

 

 

具体的には、

①教科書(テキスト)の内容を覚える

 ネットから余計な情報を入れない

 

 ☛このテキストのみひたすら暗記する。

  

 なお、暗記とはテキストの赤字の部分を赤シートで隠しても答えられる程度&問題集で間違った問題があった時、このページに書いてあったなと答えられる程度ですよ!


 ただテキストを読んで満足しているだけでは、残念ならがダメです。暗記までしてくださいね★

 

 教科書(テキスト)はこちらを使用しています👇

 分かりやすくておススメです。

 

 

 

 

②過去問を解く

 過去問は、下記のテキストを使用しました。

  

 1回目の受験の際は、最低3回解きました。

 間違った問題はさらに完璧になるまで解きました。

 

 やはり、簡単にはいきません 笑

 

 

 

 ちなみに一問一答も購入して仕事の合間に勉強しております。

 仕事の合間にする理由としては、暗記の効率がよい時間が

 仕事の休憩時間だったからです。仕事中にしなくてももちろんOKです。

 

 

 

 

③不足しているところだけを、ネットや他の参考書から情報を得る

 

 ここの部分ですが、1回目の受験の時に失敗しました 笑

 なぜなら、私は同じ出版社のテキストと問題集のみで勉強しておりましたので、それ以外のことが出たときに対応できなかったのです。

 

 それが、下記の結果となっております。

 

  image

 

 社会福祉と社会的養護に関しては、実は過去問題の学習時は点数が良いほうでした(80点ぐらいを推移しておりました)

 なので、あまり勉強せず、挑んでしまいました。

 

 しかし、実際受けた令和2年後期は、勉強していない部分が多くでました・・・

  

 私の中で勉強していない部分というのは、ずばりテキストで「赤字」ではなかった部分です。

 赤字の部分は暗記していたのですから 笑

  

 なので、2回目(令和3年前期)の受験時には、インターネットから「社会的養護」の部分のみ

 blog等から拝借しまして、試験に挑みました。(著作権がありますので、ネットで 社会的養護 対策etcで調べてみてくださいね)

 

 

  最後に私自身、他の方のblogも読ませていただきましたが、合格するには近道はありません 苦笑

(これが高校・大学の試験であれば、近道はあるんですけれどね)

 

国家試験になりますので、試験範囲を確実に暗記する、これに尽きると思います。

 

 

ここまで読んでくださった方で、

暗記は苦手で合格なんて無理だーーーと思った方もいるかと思います。

 

 

大丈夫です!

 

 

 

保育士試験は3年間で9科目6割取れればよいのですから!

 

他の国家資格は年に一度、全科目合格がほとんどです。

なので、前向きに捉えることが大事だと思います♪

 

 

今回は長くなってしまいましたので、ここらへんで★