なんとありがたいことに、たっっっくさんお守り頂きました!

photo:04


これだけじゃないんです。

こっちは七福神。
photo:01


こんなごちゃ混ぜにしてすみません
(-_-;)
今はちゃんと並べて飾ってあります

一つ一つ小袋に入っていました。
そして一つ一つにおみくじが?!
photo:02


こんな感じで。

『本人が引いたものじゃないと意味ないんですよね』
って言われながらも、やっぱり気になってしまうのが女子?(笑)


ぜーんぶ見ちゃいました


やっぱり!
今年は吉とか末吉が多い!


あ、でも私が引いたんじゃないんだったと、ふと我に返ったり、また喜んだり。

忙しかった(笑)


そして私の愛してやまない弁財天様
サラスヴァティー
photo:03



インドで、弁財天様はサラスヴァティーといいます。
サラスヴァティーのサラスは「水」を意味していて、大河の名前にもなったり、古代のインドでは水の神として崇められていました。


なぜ私はサラスヴァティーが好きかというと、その運河のさらさらと流れる河の音が音楽を奏でているようだとのことで、音楽の女神としても崇められているということを小さい頃に知ったからです。

だから琵琶を弾く姿をしています。
諸芸能上達の神としても有名ですよね。


あぁ弁財天様、今年も頑張りますので、どうか私の成長にお力を


それから、山手七福神すべての御朱印のある色紙も頂きました。


見た瞬間の直感ですが、とってもパワーを感じたので写真を公開するのは失礼かもしれないと躊躇したこともあり、やめとこうと思います。


たくさんの神社を回って下さったこのご足労と、応援して下さるお気持ちに、本当に感謝します。


お守りの写真を待ち受けにして今年も頑張りたいと思います


ありがとうございました!
。.。:+*(>ω<。)*+:。.。