こんにちは!

 

平均3カ月でTOEIC200点UP!

”英語で仕事”を現実にキラキラ

 

英語コーチの沖ですニコニコラブラブ

 

英語学習迷子を卒業して

TOEIC800超え&英会話ができる私

になる方法を配信中ですニコニコラブラブ

 

 

 

右差し動画講座の詳細・受け取りは【こちら】 

 

先日個別相談会に来られた方と
お話をしていて、
_______________

仕事の繁忙期になると
時間はあっても気力が持たず
なかなかモチベーションが続かない
_______________

というお悩みを頂きました。



こちらをお読みのみなさんも
一度はそんな経験あるのでは
ないでしょうか?^^


そんな方のために、
今日はそれを解決する方法を
お伝えしていきます。



これまでたくさんの
生徒さんを見てきて

英語学習のモチベーションが
続きにくいと悩んでいる方は、
ある悪習慣の傾向があることに
気づきました。


それがこの3つです。

_______________

1.睡眠を削る

2.運動習慣がない

3.マルチタスクをしている
_______________



1.睡眠を削る

1つ目の睡眠時間は結構侮っている方が
多いのですが、モチベーションを安定
させたいのであれば、睡眠は必須です。


実際にアメリカ睡眠医学会の報告でも
7時間以下の睡眠を取る人は、8時間以上
睡眠を取る人に比べて、集中力や判断力が
低下する確率が大幅に高いとされています。

これにより、目標達成への意欲や効率が
下がる傾向が見られるそうです。


資格取得となると
「寝る間も惜しんで」というイメージを
持っている方もいまだに多いのですが、

本当に効率よくスコアアップしていきたいなら
睡眠時間を確保する事を優先するのが
実は遠回りのようで一番の近道になります^^


私自身も日々のセッションで、
生徒さんにできるだけ睡眠時間をまず確保して、
日中の学習の質が落ちないようなスケジュールを
一緒に考えています。





2.運動習慣がない

運動習慣がないと英語学習のモチベーションが
低下しやすい背景には、脳内のホルモンバランスが
関係しています。

運動をすることで、やる気や集中力を高める
ドーパミンやセロトニンが活性化され、
学習意欲が向上すると言われています。


運動といってもジムに通う必要はありません。
毎日の10分程度のウォーキングでも、
英語学習を続ける力を後押ししてくれますよ^^



3.マルチタスクをしている

例えば、英会話とTOEICの勉強を並行して行うと、
一見効率的に感じるかもしれませんが、
実際には集中力が分散し、どちらの成果も
中途半端になりやすいです。

実際にスタンフォード大学の研究でも、
マルチタスクは注意力や記憶力の低下を招き、
学習効率を著しく低下させることが確認
されています。

また、脳がタスクの切り替えを頻繁に
行うことで疲労感やストレスが増し、
結果としてモチベーションが低下
しやすくなります。

英語学習を効率よく進めたいなら、
一度に1つのタスクに集中することで、
より確実な成果を得られますよ!




いかがでしたか??^^


今日は
________________

英語学習のモチベーション低下に
つながる悪習慣3選
________________

についてお伝えしました。


やる気が出ない、
モチベーションが上がらないのは

あなたの気持ちや意志が
弱いからではありません。


ちょっとした習慣を見直すことで
日々のモチベーションって
面白いほど変わりやすいので、

良かったら1つでも参考にして
頂けたら嬉しいです♪



ではでは!

 

右差し動画講座の詳細・受け取りは【こちら】

 

 

公式LINEでは

英語のお悩み相談受付中キラキラ

 

✅なかなか英語が口から出てこない・・

✅リスニングが苦手アセアセ

✅TOEICのスコアが全然伸びない・・

 

でもどうすればいいか分からないダッシュ

 

 

とお悩みの方は公式LINEより

ご相談くださいねニコニコラブラブ

👇👇

【LINE登録はこちらをクリック】

 

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございましたニコニコキラキラ