こんばんは!Canacoです♪
 
 
お元気ですか??(*'▽')

私は、見事に流行りに乗って、風邪を
ひきました(笑)
インフルエンザも流行り始めているので、
みなさんも気を付けてくださいね~(>_<)
 
 

さて、そんなこんなで、

 
28日(月)18時より募集開始した
個別相談会ですが残り1名様
なっています!



英語でやりたいことを達成するために
どんなステップが必要なのか?


今の自分のレベルは?


どんなことがやりたいことかもう少し
クリアになるよう整理したい!etc..


具体的に知りたい方は、
お早めにお待ちしていますね♪

==================

 
【残り1名様!】
英語力を診断できる個別相談会
お申込みはこちらからどうぞ☆

==================
 
今なら2大プレゼント付き!

==================

・英語力診断&あなただけの上達
プランニングシート

・おうち英語環境のつくりかた
(PDF冊子)

==================

先日、娘と出かけたときに、
とっても美味しそうなマフィンが
並んでいたんです。



そのときに、思わず

muffin top

を思い出してしまいました。



みなさんは、
muffin topって何か分かりますか?(*'▽')


英語の意味をみてみると・・


overhanging fat around weist line.
The roll of fat that hangs over the top of too-tight,
low rise jeans.
 


画像でみるとこんな感じです・・



食欲の秋のこの時期に、あまり
見たくない画像かもしれません(笑)



muffin topは、

ズボンなどをはいたときに、
はみ出したお肉のことを
例えて言っているんですね(笑)


 
私がこの単語に出会ったのは、
はるか昔・・・

2012年ごろです。



ジュリアロバーツ主演のEat Pray Love
(食べて祈って恋をして)という映画に
にでてきた単語でした。

 
7年以上たった今でも忘れることのない
この単語。

 
決してノートに

MUFFIN TOP
 
と何十回も書きまくったから
覚えているわけではありません(笑)



映画で出てきたストーリーとそのイメージが
強烈に残り、


 
一発で記憶に刻まれたからなんですね^^


 
単語を覚えるときに、
単語帳を使うのも1つですが、
 

特に会話の場合は、
使ってなんぼの世界。
 

結局使えないまま、機械的に意味だけ
覚えてももったいないですよね。
 


なので、今日は、


おすすめの単語の覚え方をお伝えしたい
と思います♪


1、画像検索してイメージで理解してみる

今回のように”muffin top”と検索すると、
たくさん面白い写真が出てきましたよね。

このように、イメージ、画像で単語を
捉えると記憶に残りやすいですので、
言葉でイメージしづらいものは、
画像検索、おすすめです♪



2、場面やストーリーと結びつけて覚える

映画や、実際の会話で使われた場面とセットで
覚えた単語は、ただ単語帳だけで覚えるよりも、
やはり数百倍記憶に残っていますよね。

そういう意味でも、生の会話の機会や
映画・海外ドラマなどの疑似体験を
できるだけ作っていくといいですね(*'▽')



3、自分のことで英作文にしてみる

覚えたいなぁと思った新しい単語も、
教科書に出てくる例文では、あまり記憶に
残りません。

自分のことにおきかえて、英文にしてみる。
自信がなければネイティブにチェックして
もらうといいですね♪


4、Twitterやインスタグラムでその単語が
どんな風に使われているかをチェックしてみる
 
 
結構面白いので、記憶にも残りやすいです♪
 

 
5、5感を使ってみぶり手ぶりも交えて
単語を表現してみる
 

たとえば、shrink(縮む)という単語を
覚えようとしたときに、

自分で縮こまってみたり、

逆にexpand(拡大する)という単語は
パッと手を広げてみたり、

耳や口以外の、身体でイメージを表現
すると記憶に残りやすいです。
 




良かったらできそうなもの、
取り入れてみてくださいね♪


 
==================
 
【残り1名様!】
英語力を診断できる個別相談会
お申込みはこちらからどうぞ☆

==================
 
今なら2大プレゼント付き!

==================

・英語力診断&あなただけの上達
プランニングシート

・おうち英語環境のつくりかた
(PDF冊子)

==================