台湾を東京以上にした日本人


後藤新平


後藤新平


後藤新平


カネを残すのは下、事業を残すのは中、人を残すのが上
この言葉の主、後藤新平(goto sinpei)は1857年岩手県水沢市に生まれ、医学校を卒業したのち、内務省衛生局長に就任。
日清戦争後の帰還兵の大量検疫の仕切り振りを児玉源平に買われて台湾総督府民政局長、南満州鉄道総裁、逓信大臣、内務大臣、外務大臣、拓殖大学学長、東京市長、帝都復興院総裁、東京放送局総裁、など現代日本の礎を作った一人で、もっと注目されて良い人物だと思います。

できたばかりの明治政府は藩閥の意識が強く、佐幕派だった水沢藩出身の彼は実力で周りを認めさせるしかありませんでした。
彼の方法としては徳富蘇峰から「まるでカバンのように、調査を身に纏って歩く。」と評されるように、医学者出身らしい科学的思考にもとづいた実行力と、尋常ではない人材へのこだわりがあります。


新渡戸稲造


早過ぎた国際人、『武士道(bushi-dou)』の著者、新渡戸稲造(nitobe inazou)
例えば台湾統治時代、給与の等級で四級扱いだったポストを一級扱いにし、新渡戸稲造(五千円札で有名ですね。)を採用し、新渡戸とその後輩の札幌農学校出身の俊英たちが台湾に集まり、土木や農業分野、都市建設で活躍し、当時の台湾は東京より進んでいるといわれるほどでした。

官僚として優秀な人材を育て、結果も残した後藤ですが、一個の人間としても凛とした印象を感じるエピソードを残しています。

●1923年内閣に入閣するに当たって外務大臣を希望していたが、関東大震災がおきたのを受け、内務大臣兼帝都復興院総裁に就任。
震災後の復興の中心として活躍。

●読売新聞の再建の任を受けた正力松太郎は後藤に数十万円(現在の価値で数億円)の借金を要請しますが、「新聞経営は難しいだろうから、返さなくとも良い。」と了承します。
しかし、後藤の死後、その資金は自宅を担保に無理な借金をして用立ててたものであったことがわかり、正力松太郎はそれを聞いて号泣したといわれてます。


少年團と自治精神

子爵 後藤新平

 茲に少年團のことに就いて、平生の抱負を述べる機會を得たことは、不肖、後藤新平の最も欣快とするところであります。
 顧みれば、世界の大戰は、實に文明の大地震でありました。さしも、榮華を誇りたる物質文明も、兵火に焼かれては一たまりもなく、土臺石からぐらぐらと搖り動かされたのであります。これは、各國の國民が、武装的文弱に耽つた必然の刑罰であつて、世界は、こゝにその弊害を目撃するとともに、文装的武備の必要を心から痛感したのであります。僅かの物質的発明に心驕りて、天を侮りたる結果は怖ろしいものである。我等は眞の文明を、築き上げなければならぬ。それは、自治の精神の上に、建てあげられた文明であるといふことが、明らかになつたのであります。
 自治の精神こそは、國家の土臺石であり、社會の柱である。土臺石と柱とがしつかりして始めて健全なる文明が建立されるのであります。


人の御世話にならぬ樣。人の御世話をする樣に。そして酬いをもとめぬ樣。


これは、自治の三訣として、私が少年時代から、心掛けて来たモツトーであります。少年團の行くべき途も、このほかにはありません。
 少年の教育機関としては、學校もあれば、家庭もある。しかし少年の心に、最も偉大なる感化を及ぼすものは社會の教化である。學校と家庭と社會。此の三つの力で少年は、教化されるものでありますが、少年團とは、實に此の三要素を合はせた、自治の訓練場又一大倫理運動場であります。
 かかるが故に少年團は、軍隊の準備教育ではない。又外國の流行に誘惑されたものでもない。實に自治的國民を養成すべき、社會の土臺石であつて、少年團の自治が、やがて國民の自治となり、遂に文明社會の柱となるのであります。
 さて、少年團の事業は、國家的であり、社會的であり、同時に文明的であります。而して此の重大なる使命は、少年の心の如くに、大自然と共に動き始めて達成し得るものであります。少年の心理は、大哲學者のそれの如く大自然の秘密を湛へて居る。この極めて自由にして放奔なる天性と、無邪氣にして、眞面目なる發動とが、少年團の生命である。所謂詰込主義の教育を離れて、自然の大氣を呼吸しつゝ、少年と共に楽しむといふ心持が、少年團の眞面目であります。
 昔から『教ふるは學ぶの半』といふが、少年團員と指導者、又團員互に師となり弟となり、和氣靄々たる社交の一團をつくることによつて、少年團の自治は成立するのであります。
 少年の天性は、一人一人に獨得の長所もあれば短所もある。これが少年團といふ自治團體に入る時、互に補足し互に制裁して、實に愉快に發達して行く處が、少年團第一の妙處である。これは、法律に拘束されて起つたものでもなければ、權力に強制されて出來たものでもない。従つて、地方には地方の特色がありその特色は、益々發揮すべきものであります。少年を指導するものが、少年に指導されつゝ、自治の面目を發揮するところに、少年團第二の妙處はある。
 今や、立憲政治とか、自治生活だとか、口には立派なことを唱へながら、實は腐敗堕落を重ねつゝある、大人(おとな)の政治を觀るごとに、此の少年團の純眞なる、自治生活こそ、實に、將來國家の土臺石社會の柱となるとの感を深ふせざるを得ないのであります。それ『子供は、おとなの父である』とか、ウオーズ、ウオーズの歌へる如く、私は少年團團員諸君と共に、新らしき文明へと、勇ましく進軍するものであります。終り。


enjoy korea
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&page=5&nid=61246

▽関連記事
【台湾】元日本人からの手紙~「日本人らしく胸を張り、立ち上がってほしい」
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=529
【台湾】高砂義勇兵の記念碑、再建へ
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=2617
【台湾】明石総督をしのび墓参 台北市郊外
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=2541
【台湾】花蓮女中80周年記念に日本の卒業生も来台
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=1808
【台湾】八田技師思い「日台の懸け橋に」 友好の会が台北の児童と交流
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=1798
【台湾】台湾有情 廟に響く君が代
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=1795
【台湾】八田技師夫妻を偲び墓前祭に250人が参列
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=1786
【台湾】「日本人よ胸を張れ!」…“老台北”蔡焜燦氏、日本への思いを語る
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=1619
【台湾】いまなお慕われている日本人教師
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=1607
日本と台灣 極東の民主国家
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=1439
台湾・基隆 大日本帝国が整備した港湾
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=1389
60年目の2・28事件=台湾
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=1300
「これが植民地の学校か」“老台北”蔡氏が戦前台湾の「綜合教育読本」復刻出版
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=1152
高砂義勇兵Flash
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=957
【台湾有情】総統府に日本人の軌跡
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=862
日本軍人の霊を祭る廟
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=851
高座海軍工廠と台湾少年工
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=582
「台湾蓬莱米の父」と呼ばれた日本人、磯永吉の手稿が発見される
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=223
戦前の日本映画 台湾で大量発見 ネット公開中、お宝映像も?
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=175
八田與一を偲び、日台150人が烏山頭に集う
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=992
「高砂義勇兵」碑は存続 台湾が妥協案、残る8基は撤去
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=91


拝金主義の世の中になってしまった現代日本を見て、後藤新平氏はどのように思うだろうか。

氏が幸いなのは韓国ではなく、台湾のその痕跡を残したことだ。

台湾の人たちは氏の功績を称え、後世に伝えようと努力されている。

台湾の人たちが親日なのは後藤新平氏や八田与一氏のような台湾の発展に尽くした偉人がいるおかげだ。

我々日本人はこのような偉大なご先祖様のおかげで現在の繁栄享受していることを忘れてはならない。