漢字が中国から日本に伝わったことは事実ですが、近代以降は、日本が漢字で作った新造語が、日本から中国に大量に逆輸入されました。
たとえば、実例を挙げてみましょう。

歴史・民族・国家・宗教・信用・自然・(中略)目的・宗旨・代表・代価・
(中略)国際・排外・基準・場合・伝統・継承・基地・元素・要素・学校・
学生・警察・(中略)写真・法人・保険・常識・強制・経済・同化・(中略)
出版・支配・公敵・哲学・理想・作用・新聞・図書館・記者・社会・主義・
野蛮・発起・革命・思想・運動・計画・金融・交通・現実・会話・反対・
原則・人道・演説・文明・広場・人民・意識・工業・論文・(中略)
進歩・義務・(中略)...。
(中略)
「化」という字をつけて、形や性格、変更を表す言葉、「民主化」「革命化」
「現代化」(中略)も日本語から採り入れました。
「性」「式」「率」「型」「観」「力」「界」がついた単語も、すべて元は
日本語であり、「形式的」「科学的」「民族的」という「的」も日本からの
逆輸入です。(中略)

 2002年10月14日、インターネット「世紀中国」に寄せた論文の中で、中国人学者王彬彬は、次のように述べています。

「現代中国語の中における日本語は、数量としても驚異的ですらある。統計によれば、わたしたちが今日使用している社会、人文、科学諸領域の名詞、術語の70%は日本から輸入したものだ。
これらは日本人による西洋言語の翻訳を経て中国に伝来し、中国語の中に牢固たる根をおろしたのである。
わたしたちが毎日立派な議論をたたかわすのも、瞑想にふけったり思考したりするのも、東西世界を語るときに使用する概念は、ほとんど日本人がつくってくれたものである...。ここまで思いいたると、実に鳥肌が立つぐらいである。」
(論文)「中国と西洋の狭にある日本-現代中国語の中の日本語問題」)

韓国系中国人、金文学氏の「「反日」に狂う中国「友好」とおもねる日本」より。


http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1526507