その後の少年たち

 帰国した少年たちのごく一部は「高座海軍工廠工員養成所見習科」の卒業証書を国から受け取ったものの、多くの人たちはそれさえもなく、その後自国の言葉をもう一度学び直したり、職業を得るのに大変な苦労をしました。しかし戦時下の苦労を共にしてきたことをなつかしく思い、高座会を結成し、その中には今でも当時交流した日本人との関わりを大切にして、手紙や直接会うなどして交流を深めている人たちもいます。


10年ぶりの里帰りと60年ぶりの卒業式  

 先の大戦末期、国は優秀な労働力を台湾に求め、小学校六年か高等科を卒業した者に、働きながら勉強すれば、旧制中学の卒業資格を与えると約束しました。多くの台湾少年が競って応募し、厳しい採用試験を突破して、当時の内地へ渡りました。配属先は現在の神奈川県座間市にあった高座海軍工廠、宿舎が今の大和市にありました。

 仕事はB29を迎撃する新鋭戦闘機「雷電」の製造でした。彼らは懸命に働き高い評価を得ましたが、終戦となり志半ばで台湾へ帰りました。彼らの同窓組織である台湾高座会が、高座の地を「第二の故郷」と呼んで里帰りしたのは、平成五年六月九日で、実に五十年ぶりでした。

 当日は皇太子と雅子妃のご成婚の日でしたが、里帰りした元台湾少年工1300名、歓迎する日本人1800名、双方で3100名を超える大集会となり、日台交流の機運は大いに盛り上がりました。

 あの日から早いもので10年が経過しました。台湾高座会は、今年また第二の里帰りを計画しています。彼らの宿願であった卒業証書問題も曲りなりに決着し、60年ぶりに晴れて卒業証書授与式が行わる予定です。

 深まった日台の相互理解 

 10年間に、この高座を機縁とする日台の交流は飛躍的に拡大しました。先の里帰り大会で台湾高座会から寄贈された台湾亭は、銃撃で六人の少年工が貴い生命を失った大和市の引地川のほとりに建設され、市民憩いの場として愛されています。日本側の台湾に対する理解も飛躍的に深まりました。交流する元台湾少年工の人々に限れば、自分たち以上に日本人的であり、それも古き良き時代の日本人的であることに驚くのです。台湾高座会のメンバーの告別式に出席すれば、それがよくわかります。棺は錨のマークの会旗で覆われ、葬送の曲は多くの場合、「海ゆかば」です。

 しかし考えてみると、理解できないことではありません。彼らは日本人として生まれ、日本人として教育を受け、しかも成績優秀でした。そして同世代の日本人の中では、飛行機の製造整備という仕事の性格上、最も危険な場所で、最も勇敢に戦った人たちなのです。そしてあの厳しかった時代を、七十数年の人生の中でむしろ肯定的にとらえているのです。

 台湾人に教えられるわが国戦後教育の歪み

 私たちは、台湾で意外な発見をすることがあります。昨秋、彰化区会のS総幹事から聞いた話です。「現役時代に、よく大陸出身の中国人と論争しました。中国人はよく南京での日本軍の残虐性を主張します。そうした時、私は必ず反論します。国同士の戦争なら殺し合いは当り前だ。問題は戦争が終わってから国内政治の路線上の争いで、如何に多くの人が死んでいったかである。同じ民族の政府によって、民衆が政治的に虐殺されたり、誤った政策による飢餓で命を落したりする。その数の方が戦争で死ぬ数よりよっぽど多い。政治はそれに対して何の責任も取らない。民衆もそれを問題にしない。これを言うと、たいていの中国人は黙ってしまいます」。

 Sさんは更に続けた。「日本政府は、非常におかしいですね。中国などに過去のことを言われるとすぐ謝る。確かに日本は造船を36年間植民地にしました。しかしその36年間に飢えで人が死んだでしょうか。

 造船の政府は、声高に日本の植民地政策を批判しますが、自らの政治体制下で死んだ人間のことを考えることがあるのでしょうか。政治的虐殺と飢餓での死者は、何百万とも言われています。自国民を何百萬も殺している政権に、一人の餓死者も出さなかった日本が、なぜ謝るのですか。謝った上に、国民の税金から巨額な賠償を、なぜ支払うのですか。日本人が、どうしても謝罪るのなら、金正日が北造船に土下座して謝った後からでも遅くないのです」と。目を洗われた思いがしました。そして、戦後の歪んだ歴史教育の影響を、陰に陽に受けている自分を見出していました。

 

 磐石の日台関係を築く布石として

 私たちと台湾高座会の関係は、今日日本と台湾を結ぶ最も太いパイプです。それは利害でなく友愛を基調としています。この10年、私たちは深い契りで結ばれてきました。国は異なっても互いに異国と言う感じを抱かず、ほとんど同胞として交流してきました。台湾高座会の里帰りを、多くの者は「腹違いの兄弟たち」が帰ってくるような感じで迎えています。

 私たちは今回の歓迎大会を、過去を懐かしむだけの会合に終わらせたくありません。現在の日台関係を改善し、将来更に飛躍する布石としたいのです。そして子や孫の時代まで、お互いに親日的な国、親台的な国でありたいと願っています。



多くの日本人は彼らに感謝の念が絶えません。台湾に日本人は大きな負債を背負っているような感じです。韓国には全く感じない。不思議ですね。お人よしの日本人ですね。

今も日本を心の祖国と思ってくれる台湾人がたくさんいます。
北へ対き年の初めの祈りなり心の祖国に栄えあれかし  洪 坤山
湯豆腐が満悦至極総入れ歯

 文部省歌は覚えている痴呆

 過ぎ去った国の旨さを握り寿司

 カタカナ語昭和も終に遠くなり

 世界一イジメ甲斐あるクニ日本
台灣少年工留日六十周年記念大會 の映像です。靖国に行っていますね
日本人は彼らにどのように応えるべきでしょうか?