今日、千葉のとあるペットショップでハリネズミくんを購入させていただき、

我が家の一員となった!

中学の同級生がそこのペットショップで働いており、前から写真を見せてもらったり

性格、食べ物は聞いていて、そこのペットショップで運命の子になるか、

それとも他のお店で出会うかということで、その友達とペットショップめぐりをした。

そして、案の定友達のペットショップの子をとても気に入ったので、連れて帰り、我が家の同居人になりました。

5月に生まれた男の子で、静岡県生まれ。パイド。

結構大きめで、重さはまだ測っていないけれどずっしりしてた。

寒い中連れて帰るのはかわいそうだったけど、どうにか頑張ってくれて、今はスンスン寝てる。

かわいい…。

でも買った時に入れてくれた箱から出てこないので、そのままケージへ…。

あとはお水だけ入れて、放置。

触るのは今はしないし、静かに暖かくしておくだけ。今できること。

早くミルワームあげたいなぁ。


違うペットショップに行ってハリネズミくんを手のひらに乗せてもらったら、

噛まれた。

後から血がでてびっくりしたけど、それも乗り越えなければならないし、噛まれた後恐いとか思わなかったから良かった。

ただ、噛まれた時も店員さん、見て笑ってただけだよ…ぉぃぉぃ。

ちゃんと手は洗った!というか本当に平を噛まれた。よく平らなとこの肉をつまみ上げて噛めたなぁ。なんか変な臭いでもしたかな?

あのこにはどんな運命の飼い主がまっているかな。



名前は、秀人(しゅうと)くんです!!


私の大好きな辻村深月さんの小説「ぼくのメジャースプーン」「名前探しの放課後」などに登場する、長尾秀人さん(ぼく)から命名させていただきました。

よろしくね。秀人くん。




彼の写真は撮れなかったので、ガチャポンで手に入れたこちらをアップ。


{33515E12-7973-4ED0-9152-8E7FA971E6D2:01}

今日は仕事がお休みだったので、ハリネズミくんをお迎えするための準備。

次のお休みにはいよいよお迎えなのだ。

ケージはネットで注文したもので、あとシェルターなどを購入しようと思って電車で1時間かけてとあるペットショップへ。

そこにももちろんハリネズミくんがいた。1匹はアルビノくんだった!!

予約済みの子とアルビノの子がいて、店員さんに今度ハリネズミを飼おうと思っているんですと話したらいろいろアドバイスしてくれた。

これから寒い季節は温度の設定も大事だと。小さい子なら温度は27~28℃くらいはあったほうがいいと。そうでなくとも25~26℃はあったほうがいいなどなど。

部屋のエアコンをつけっぱなしにできるのならいいが、それか下に敷くヒーターもしくは上に取り付けるヒーター。オススメは上に取り付けるやつらしい。

側面がガラスで覆われてるのなら上ヒーターも中まで暖かくなるけど、網のケージでも大丈夫なのかと聞いてみたけれど、微妙と言われた。ぉぃぉぃ。

下に敷くと低温やけどとか気になるし、上だと暖まりにくいようなきがするし…何かで側面まで覆えばいいのかな。でも高いんだよなぁ。ヒーター。


シェルターはうさぎ用。片側が階段みたいになってて上に登れるやつ。

入り口のところ、木がザラザラしていて怪我とかしないかなぁ。

他には、ミルワームとフェレット用のゼリーをお店の人オススメで購入。

ハリネズミ用の総合栄養食はもう買ってある。

まぁ、お迎えする子がどんな環境で育ったかによってまた変わるかな。

それと、いろんな人のブログをみて、フリースで寝袋を作ってみた。

大きさ分からんけど、今日行ったお店でアルビノハリネズミくんを触らせてもらってその子が入りそうな大きさにしてみた。

さてさてどんな子が我が家にくるのかしら。




{CC65E630-13F0-4401-8538-FD0447667643:01}

{1BEB9B3E-DC2F-4D12-87EA-2C804FE0BD7B:01}
{AB047510-81F2-44E1-B541-4D73EA4884F5:01}


あいも変わらず、お仕事中心の生活が続く今日このごろ。

気づけば11月、今年ももうすぐ終わってしまう。

去年の今頃は大学4年で卒業研究に追われていたっけな。

同時進行で就活、国家試験の勉強と、今とは別の忙しない日常だった。

仕事の愚痴は尽きないけれど、話す相手がいないのは逆にいいかもしれない。

愚痴言うのって、あんまり気持ちいいものでないって思ってきた社会人1年目。

言った後は後悔のほうが大きくてスッキリしない。

そう思ったのは多分、愚痴のオンパレードな職場で思い知った。

愚痴は周りを不愉快にさせるし、それは悪口にもつながる。

聞いていて、相手がどう思うか考えているのだろうかと思いながら、

「そうなんですかー。」と当たり障りない相槌をうつ。

先輩に言われたが、「○○(←私)さんが聞いてくれるから、みんな話しやすいんだよ」と言われたが、

全然嬉しくない。

愚痴を言いやすい、悪口を言いやすいって…何かの捌け口ですか私は…。

たまに八つ当たりや嫌味まで耳打ちしてくるからね。

新人なだけに、大人の汚いところを刷り込まれてる気がする。洗脳か!

どんどんグレーになっていくのが分かる…。







あぁ。こんなこと言うつもりはなかったの。

今度、ハリネズミを飼おうと思っている。

何かの拍子でハリネズミを飼うと決め、決心は揺るがない。

飼うからには、勉強する。生態、食事、環境とね。

アドバイザー件、お迎えする子の検討にはペットショップで働いている友達に話もしてある。

ハリネズミも扱っていることから、いろいろ準備について教えてくれる。

その子のお店で扱っている子もオススメされた。

でもでも実際に見てみないと、ということで、今月24日にお店を回り、運命の子を連れて帰りたいと思う。

それまでにお家の準備も着々と進んでいる。

今日はケージが届きまして、結構大きめでやや驚き。

後は細々したものを揃え、ご飯は購入店からそれまでの食事を聞いてそのとおりにしようと思う。

病院も見つけてあるからOK!

田舎なのに動物病院はいっぱいあって、しかもハリネズミというエキゾチックアニマルも診てくれるという!!!わお。

はやくお迎えしたいなぁ。


名前は何にしようかなふふふ。