オムツ卒業! | camomile*days

camomile*days

2011年6月1日女の子を出産した新米ママcamomileです♪
2009〜10年はドイツの田舎町でのんびり暮らしてました。
娘ちゃんには、おおらかにのんびりと、すくすく育ってもらいたいと思っています。
そんなのんびりのほほんな毎日を綴っていきたいです。

昨日は実家に行き、帰りが6時半頃になりました。

パパもちょうど同じくらいに仕事から帰宅予定だったので、夕飯をどうしようかと悩み。。。


結果、お好み焼きにしました!


ホットプレートで焼きながら食べればアツアツを美味しく食べられるし、楽しい!


それなのに準備はキャベツを切るだけでほぼok!と超楽チン!!


さらに、うちのお好み焼きはテキトーお好み焼きなので、なんでも入れてしまいます!闇鍋ならぬ、闇焼きです!(笑)
これは残り物処理にもうってつけ!


楽して楽しく美味しい晩御飯が食べられましたー合格


パパも娘ちゃんも楽しくて大喜びでした!


*****

そういえば、ピューロランドがパンツでの初遠出でした!


パンツ化自体は、暖かくなってきたので、3月後半に入ってから家では少しずつ、お風呂後~寝るまではパンツにしてみようね、とか短時間ずつトライしてました。



でも、保育園では恥ずかしい&引っ込み思案なものであせる、トイレに行きたいとも言えないし、みんなが行くタイミングでも一緒にできず、オムツで通ってました。


先生が心配するほど長時間オシッコ自体をせず(家ではするのに。)、極限まで我慢して、下手すると朝からお迎えまで一度もせず!、お迎えで私の姿を見ると安心して一気に…という状態だったので、保育園へのパンツ登園はいつにしたらよいものか悩んでました。



先生に時々相談していて、私としては気合いを入れて連休中に一気に外して、そのあと保育園にもパンツで登園させようと思ってたのですが、



その話をしたら先生が連休入る前から上手く誘って下さって、パンツにしてくれましたラブラブ


ありがたいことに、先生のご協力もあり、21日くらいから全日パンツに移行していて、何度か失敗もあったものの、今ではもう夜しかオムツを付けてません!




一度保育園帰りにドラッグストアに寄ったら、買い物中にしてしまい、着替えもなくて、濡れたまま、すっごい奇妙な歩き方したことがf^_^;)



幸い近所だったので、少しの時間で済みましたが、そんな失敗を園と、外と、家で一度ずつくらい経験したら、割と自分からトイレに行けるようになりました音譜



まだ、遊びに夢中になると我慢しちゃって、遊び終わったあと声掛けないと危ない感じですが…、


でも、もうほぼ卒業!ってことでよいでしょう合格


昨日も片道約2時間かけて私の実家に電車で行きましたが、こちらも上手くタイミングを合わせて、大丈夫でしたー!



今まで声掛けてもイヤイヤしてたんだけど、近頃はお出かけ前にいこー!とか、ご飯前は行くんだよね?って言うと、不思議なくらい素直にトイレに行ってくれるようになりました音譜



トイトレのシールも、今まで紙を何枚も上に重ねて貼ってたのですが、全部外してファイルにしまいました。


娘ちゃんも横で見ていて、一緒に



よくがんばったねー



なんて言いながらニコニコ



始めてから約一年かかりました。



最近ではそんなに早く始めなくてもよかったと思ってましたが、始めた時はトイレに興味を持ち始めた頃で、それがタイミングだと思ったんですよねー。



ちょうど、卒乳のタイミングを逃したな…と後悔してた頃だったので(笑)
あぁ、懐かしい…。



子どもの脳と体が成長して、その時期がくれば自然ととれるのだということが1年かけてようやくわかりましたが、



この1年、私にとってはいろんな意味でいい勉強になりました。


自分のイライラをぶつけてはいけないとか…(^_^;)(笑)



うちの場合は、このトイトレのやり方でよかったんじゃないかな。というか、私の性格上、こういう形しかありえなかったと思います(笑)



何はともあれ、無事にはずれてよかった!



夜間に関してはまだオムツ継続で。


これはもう焦らず、そのうち…って感じで時期が来るのを待ちますニコニコ
本人は寝る時もパンツ~!って言ってるんですけどね。


気が付けば、ベビーカーもいつの間にか卒業してました合格



3月末から乗ってないです。



最後の方は、娘ちゃんは乗りたがらなくなってたのに、荷物やお昼寝のことを考えての大人の都合で使ってた感じ(笑)


が、本当に抵抗して乗らないし、ぽぽちゃんとかぬいぐるみをあの大きなベビーカーに乗せて一緒に押すようになったらもう、ベビーカー自体が巨大な荷物でしかなくなってしまい、ジャマになりました。



私も諦めがついて、ちょっと遠出や長時間お出掛けする時はリュックにしたり、寝てしまった場合はもう筋トレと諦めて、抱っこする覚悟ができたので、自然と、今日は歩いてみよーという流れになりましたニコニコ



自転車買うまでの少しの間は保育園へも歩いて登園してました合格


それはそれで、時間に余裕持って動けるし、おしゃべりしながらゆっくり歩くのも楽しいな~と気がつけたり、普段は気がつかない道端の置物を二人で発見して興奮したり!と楽しかったですラブラブ


そして、自分が、いかに毎日忙しないかも痛感…(笑)
反省、反省。


もう娘ちゃんがベビーカーに乗ることはきっとないので、3年近くお世話になりましたが、そろそろ片付けようと思います。



3歳を目前にして急成長中の娘ちゃんですラブラブ


そして、それを喜びつつも、一抹の寂しさも覚える母なのでした…(^_^;)