murmur♪

murmur♪

夫と2006年生まれの娘と3人暮らし。
のんびりだらだら主婦のちょっとしたつぶやきです。

ネットワークビジネス、アフィリエイト、宗教、副業関係のコメントはお断りさせていただいてます。
予めご了承願います。

Amebaでブログを始めよう!
今、中高生のスケジュール管理に手帳を使うやり方が流行っているみたいですね。

昨年、中学に上がる前に検討していた塾の説明会で、日々の勉強の記録や目標や成績を管理させるために手帳を塾生に配付していると聞き、我が家も真似させてもらいました。

小学生時代、娘に百均の手帳を渡したけど、全然使わず引き出しの奥底に追いやられた手帳。

どうしたら、継続できるようになるんだろう。

やっぱり可愛くて大きめのサイズの方が使いやすいのかな?

ネットで手帳の種類について調べてみたら、中高生向けの、日々の勉強はもちろん、成績や読書記録など学生が使いやすくなっている手帳がたくさん出ているーびっくり
 
いろいろと厳選した結果、中1で利用したのは

これは日付が書いてないので、自分で記入するタイプ。
それが面倒くさいけど、時間管理ができるし、定期テストや模試の結果の記入もでき、更にプリントを貼るスペースもあるので、うまく使えば宿題も成績も部活動のスケジュールもこの1冊で管理・確認することができます。

ちなみに日付が記載されているフォーサイトの手帳もあります。

日付付きの方が若干高い。
初めての百均以外の手帳だったので、ちょっとケチって日付無しにしてしまいましたてへぺろ

フォーサイトはとても良かったのですが、インクが裏写りするのと、バーチカルの時間が週初めと終わりの列にしか記入されていない点が使いづらかったので、来年度は別の手帳に変更することにしました。

そして購入したのがNOLTYスコラ手帳

スコラ手帳もフォーサイト手帳のように学校購入されている商品なので信頼感があるのと、インスタグラムで他の利用者の使い方を見せてくれるのでとても参考になるのでこれに決めました。

NOLTYスコラ手帳はベーシック版・ライト版・ビスタ版の3種類があります。

娘の希望でベーシック版(B6版)にしたので、フォーサイトと比べて少し小さめだから、プリントは貼りづらいかな。
でも、A5版のライト版と比べると、B6版の方が学習時間など記入する欄が決まっているので、フォーサイト手帳から移行しやすく感じたみたいです。

A5版は自由記入欄が多く、毎日担任宛に日記を書いている娘には、これ以上いろいろと自由に書くのは面倒に思ったみたい。

--------

中学1年生の娘には、手帳は備忘録として使わせてました。
学校で配布されたスケジュール等については私が記入して、プリントも貼ってました。

いつも見れるところに手帳を開いて置いて、娘には宿題、提出物、持ち物リストの記入と確認をするようにさせました。

1年近く経ち、それが定着してきている様子が見えるようになったので、2年生になったら毎月のスケジュールの記入とテスト範囲や長期休暇中の宿題プリント貼り付けなどを自分でやってもらおうかなと思ってます。

小学生の時は「スケジュール管理してね。お友達の誕生日とか遊ぶ約束を書くんだよ。」と手帳を渡してそのままだったけど、突然渡されても誰もが使えるわけじゃないんだね。

中学生向けの手帳について調べることで、子どもには手帳の使い方を少しずつ教えていかなければいけないことを知りました。

手伝えることは手伝って中学卒業する頃には上手に手帳管理を覚えて、高校では自分で使いやすいように工夫していって欲しいなーと思ってます。

よーし、今年はスコラ手帳で頑張るぞー!!
そうそう、この1年娘の手帳を書いていたら、私もいろいろと手帳にこだわりたくなって今年は私もちょっと高めの手帳を買っちゃいました。

母娘で手帳生活を楽しみまーすキラキラ



毎年、バレンタインデーは娘と二人でチョコを作ったり、市販のチョコの詰め合わせを作ったり、渡す人に合わせていろいろと用意するのが楽しかったりしたんだけど。

今年は学年末テスト2週間前。
もっと早くから勉強していれば良かったけど、やっていなかったので、宿題や提出物に追われ、チョコどころではない。

ってことで、すっかり忘れてました。
バレンタインデーのことガーン

思い出したのは、今朝。
でも、昨夜は夫は何も言ってなかったし、結婚して10年以上経つし、もうバレンタインなんて気にしないかな~キョロキョロ

でも、用意チョコはしてあったので、遅れて渡すのも味気ないから久々にサプライズ。

帰宅した夫はまだ発見してないけど、「昨日はバレンタインデーラブラブだったんだよね」と何度かぼやいている。
気にしてないように見えたけど、気にしてたらしいほっこり

早くお風呂に入っておいで。
そしたらきっと見つかるはずだよグラサン

ご無沙汰しております。
ブログをサボっている間に我が家の娘も中学生になりました。

部活は箏曲部に入り、初めてのお箏を頑張ってます。音楽が苦手でどうなるかと思ってたけど、上手い下手は別として、なんとか弾けるようになっているようで良かった✨✨

で、お勉強の方は、小学生から続けていた進研ゼミを引き続き、パッドか紙かで悩んで、やっぱり紙の方が
・テストの時は実際に書くし
・授業もテストも紙ベース。紙の文字を追う習慣付けをさせたい。
・タブレットは選択問題が多いから、やっぱり記述の練習をさせないと

ってことで、オリジナルの紙ベースを続けることにしました。

まぁ1学期はなんとか乗り切り、進研ゼミも終わらせて行けたんだけど…

2学期になった途端、ペースが乱れ始めた。

習い事を増やしたのも原因の一つだと思うけど、宿題の量が増え、内容も難しくなり、進研ゼミはたまる一方。

分からないところを部分的にやったりするけれど、丸つけをして、解説を読むことが大切なのにそこまで手が回らない。
結局、分からないところをやる時は親も一緒に見るので答えは合っている→答え合わせは必要ないってなるんですよねー。

そして、時間のあるときに本人主導で進研ゼミを進めさせても、もともと丸つけが嫌いなのでやりっぱなし。

とうとう、やめるか・パッドに変えるかの選択を迫られるときが来た。

いろいろと悩んだ結果、
塾に行くには送迎の負担が私には耐えられないし…、
学校の宿題だけでは心配な学力なので何かフォローするものは必要!でも、探すのは大変。
ってことで、とりあえずパッドに変更することにしました。

思い立って、変更手続きをしたのが、約2ヶ月前。
翌月変更締日の直後に申し込んだので、パッドが使えるのが1月号から。

長かった~(>_<)

パッドに変更した途端、もう紙ベースの丸つけが面倒になり、パッドを待ちわびる日々。

いつ頃届くのか、ネットで調べてみたり、
毎月何日ごろに到着していたか、記憶を探ってみたり

で、

やっと今日届きました。

笑い泣き

さっそく設定音符

と思ったら、充電が足りずに30分ほど放置。
これは、ネットでも載っていたので想定済みだったけど、気持ち凹む~ショック

設定自体は簡単に終わりました。

内容もMyカルテと言って、授業の進度に合わせて内容を設定できるし、レベルや映像授業を見るかどうか細かく決められるのは良かったな。

内容も今まで紙ベースではスルーしていた部分が映像授業で分かりやすく説明…内容は一緒だけど音声付きで説明されているのが娘には向いていたみたい。

まだ、鉛筆と消ゴムを使って…という気持ちが私の中から捨てきれないのは事実だけど、これで頑張ってもらいたいなーと思ってます。