大谷石、景観の桜 2018年 宇都宮市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

おお1

建築材料などに使われる

大谷石の特産地

戦後戦没者などを

慰霊するために掘られた

平和観音

 

おお2

大きさも

下にいる人たちを見ても

その大きさがわかる

 

おお3

階段で上に上っていき

上からも見られ

隣の大谷寺も見える

 

おお4

 

おお5

 

おお6

 

おお7

大谷石に彫られた

日本最古の石仏と言われ

拝観は有料になるが

大谷石の岩の下に

建物がある

 

おお8

これは大谷寺の外側、

駐車場から

 

おお9

 

おお10

少し他に廻ると

大谷石が露出していて

景観や掘削した後を

見ることができる

この近くに

大谷石掘削跡の

地下空間があり

有料だけど夏涼しく、

冬暖かい、

その広い中を

見ることができる。

 

大谷の桜 

2018年 3月31日撮影

場所

 平和観音=

栃木県宇都宮市

    大谷町1174

 大谷景観公園=

    大谷町1124