常陸国 出雲大社 2017年 笠間市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

いず1

平成4年(1992)

島根県出雲大社より

ご分霊を御鎮座

常陸国 出雲大社となる

 

いず2

駐車場より

大きな鳥居があり

 

いず3

その脇の別の

坂道を登っていくと

 

いず4

紅葉した

もみじと手水者

 

いず5

 

いず6

その先に階段を

上ったところに

出雲大社の拝殿

 

いず19

階段を上らなくても

いけるように

坂道の通路があり

車いすの人にも

便利になっている

 

いず7

そこに下がる

大きなしめ縄

下に人がいるのを見ても

かなり大きい

長さ16m

重さ6トンあるという

 

いず8

 

いず9

 

いず10

左側に

大国主大神(大国様)の

御神像が据えられている

 

いず20

奥の拝殿前の天井画は

「常陸の雲」約60畳ほど

あるという

 

いず11

 

いず12

左側に回って

西側のご本殿

 

いず13

御神座は

西向きに配置され

ここの場所が

御神座に相対する

絶好の拝礼場所と

定められているという

 

いず14

 

いず15

屋根には鷹?が

飾られている

 

いず16

境内から周りの

山々や田畑が見える

 

いず17

 

いず18

駐車場からの出雲大社と

駐車場脇のトイレ。

 

常陸国出雲大社

2017年11月20日撮影

場所=

 茨城県笠間市福原2001

TEL=

  0296-74-3000

 

駐車場= あり

トイレ= 駐車場PIにあり