あじさいが咲き、
道路の向こう側の
小さな山
いつも通るとき
ここに停まる。
駐車場とトイレと
お店がある、
下侍塚古墳の前。
前方後円の古墳
ここは徳川光圀の命により
発掘調査が行われた。
調査の結果は書類に残され、
埋蔵物は松の箱に入れられて
また埋め戻されたという。
江戸時代に発掘調査を
行ったという
黄門様は凄い。
松が植えられきれいに
保存されている。
山の形もよくわかる。
古墳ができたのは、
その後の調査で
四世紀末頃と
考えられているそうです。
下侍塚古墳
2017年6月25日撮影
場所=
栃木県大田原市湯津上
国道294号線脇
駐車場= あり
トイレ= あり
近くに
大田原市歴史
民俗資料館がある
場所=
大田原市湯津上194
TEL=
0287-98-2151