蝋梅の里へ 2017年 鹿沼市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

ろう1
自宅の近くでも蝋梅が
咲いていたので、
 
ろう2
沢山咲いている
鹿沼市にある
蝋梅の里に行ってきた。
 
ろう3
ここは広い敷地にたくさんの
蝋梅が咲いている。
種類も原種、
基本種(和蝋梅)、
素心、満月と
四種類あり
11月頃から咲くものから
3月まで楽しめるという。
 
ろば1
「原種」(唐臘梅)
 
ろば2
「基本種」(和蝋梅)
 
ロバ3
「素心」
 
ろう4
黄色い、
花がたくさん咲いていて
見頃だった。
 
ろう5
空も晴れていて、
陽ががあたり、
透き通って見える。
 
ろう6
 
ろう7
 
ろう8
 
ろう9
 
ろう10
 
ろう11
日本一の蝋梅の
巨木もあり
 
ろう12
根元はかなり太い。
 
ろう13
 
ろう14
 
ろう15
よく見ると、
色や、咲き方、
厚みなども
微妙に違うかな。
 
蝋梅の里 
2017年2月4日撮影 
        つづく
場所=
 栃木県鹿沼市上永野273
 (永野小学校裏)
 
カーナビ=  
  永野小学校を目指してください
 
駐車場= あり 無料
 
トイレ= あり
 
入園= 300円
 
売店= 土産や切り花、苗木など
 
連絡先= 
090-1124-2281 
 大貫さん
 (許可を取って載せています)
 
蝋梅の咲く時期
(蝋梅の里)
満月  
 11月、葉に隠れて咲き3月まで
 次々に咲く 色濃く、丸い花弁
 
素心  
 開花期は12月から3月ぐらいまで
 薄く透きとおり淡いレモンイエロー
 
基本種  
 開花期は1月から3月
(和蝋梅) 花の中心部が
 暗紫色で周囲が黄色
 
原種 
 (唐臘梅、倭蝋梅)  
 開花期は2月から3月
 花弁が細く中心部が深紅色
種類説明 
(出展、上永野 
 蝋梅の里 チラシより)