芸術文化研究所の
内外で作品展が行われ
玄関の屋根の下で、
「河西栄二作家」
「川島文也作家」
「木村俊哉作家」
「西村大喜作家」
チェンソーアート
カーヴィングの
人気投票。
はたしてだれが?
「雲を掴む様な話より」
ー変身願望達成装置の
研究者或いは追夢の男ー
「日原公大作家」
自刻像070
「瞑想の空間」
「頼永興作家」
「男の物語」
「金元根作家」
「野良犬について」
「木村俊也作家」
「「僕らの見る世界が
きっとそんなに違わないと
信じている」
「酒井恒太作家」
「コロ コロ コロ」
「野田琢作家」
「鳥居」
「クーニャ、ジョキッチ」
大田原市芸術文化研究所
第18回
那須野が原芸術シンポジウム展
2016年11月20日撮影
つづく
会期=
2016年11月6日(日)~
2016年11月20日(日)
展示=
チエンソーアートカービング、
木彫刻、石彫刻 絵画、写真、
書道、工作品、他
同日も開催しました
7回 那須の郷 高舘まつり
2016年11月20日撮影
場所=
栃木県大田原市中野内580
大田原市芸術文化研究所
(旧両郷中学校)
TEL=
0287-59-0004
高舘まつり期間
2016年11月19日~20日
19日は前夜祭
20日はまつり
8時30分~15時30分
駐車場=
まつり会場は
駐車台数が少しの為
グリーンハートヒルズ
(臨時駐車場)
(旧黒羽スプリングスから
無料シャトルバス運行
9時~16時 30分間隔
トイレ= あり 会場内
*下記は「那須の郷 高舘まつりへー
(数字) 2016年 大田原市」で
掲載しています。
NO-8
国際医療福祉大学
ソーラン節
幸福の科学
チアダンス
NO-7
絆翔~HI~
正心鼓動
NO-5。NO-6
キッズダンス 5組
NO-4
すわじゅんこさん
栃木県大田原市出身
シンガーソングライター、
歌手
大田原市の国際親善大使に任命
国内、海外で活躍、
NO-3
詩吟、
那須翠明くろばね詩吟の会
堀之内囃子会
フラダンス、花フラ、
フレンズ
大輪小唄
与一くん
NO-2
鈴木杏奈さん
栃木県出身 12才
11月23日 テレビ東京
THEカラオケバトルU18
歌うま大甲子園2016年
王座決定戦4時間SPで優勝
NO-1
両郷磯上代々神楽
詳細は→こちら
太田原市指定無形民俗文化財
出典、大田原市文化振興課、
サイトより
お問い合わせ、文化財係
TEL=
0287-98-3768
会場内、研究所建物内では
第18回
那須野が原国際芸術研究所
シンポジウム展、作品展開催
大田原市観光協会
TEL=
0287-54-1110
ブログ掲載や情報など
「那須の郷
高舘活性化ネットワーク」さんの
協力をいています