栃木県庁の前庭や
旧栃木会館南側広場などで、
とちぎ食と農
ふれあいフェアが行われた。
たくさんのテント村が
並べられ特産の農作物や
食べ物が販売された、
着いたのが
午後2時過ぎに
なってしまった。
宇都宮市のミヤリーも
来てくれていた。
「鹿沼市 べりーちゃん」
県庁前の西側の
ステージで各市町の
一押しの特産品などの
宣伝とオークションが
行われた。
「日光市 日光仮面」
日光市の時オークションに
参加しました、
最初、500円から始まって
だんだん値が
上がっていく、
最初からこの値段までと
決めていたので、
段々値が上がり
その時が来て、
その上まで行きそこで
やめました。
「市貝町
サシバのサッチャン」
トンビなどと同じく
大きな鳥で市貝の
芝桜などを見に行くと
空高く輪を描いて
飛んでいる、
サシバの赤ちゃんが
袋に2羽入っている、
まだ、小さいので
羽が入れ替わっていないので
この色なのかな?
「下野市 カンピくん」
下野市は夕顔の
大きな丸い実から
作るかんぴょう、
その形をしているカンピくん、
ふくべもこれからできている
背中には夕顔の葉に
ハロウェンの
かぼちゃの切り絵が
ついている。
「壬生町
みぶの妖精 ミーナ」
毎回オークションが行われ
聞いていても面白い、
ある程度の
中身の説明をしてから
始まるがかなりの
値段までいくことがある。
「那須烏山市 やまどん」
ここなす姫、
からすまる、
やまどん、
ここ、なす、からす、やま、
からとった
3体のキャラクター
「那珂川町 なかちゃん」
町の中央に流れる那珂川、
額に那珂川特産のアユ、
頭に川の流れ
を表していると言う。
時間も4時を過ぎて
イベントも終わり、
西の空に陽も落ちていき、
テント村もかたづけが
始まっている。
とちぎ食と農
ふれあいフェアへ
2016年10月30日(日)
撮影
場所=
栃木県宇都宮市
塙田1-1-20
栃木県庁前広場と
その周辺広場
期間=
2016年
10月29日(土)~
30日(日)
10:00~16:00
駐車場= なし
近くの有料などの
駐車場を使用
トイレ= 県庁内など
お問い合わせ
県庁舎本館、農村振興課
TEL=
028-623-2333