川俣ダムの下流の岩場に
架かっている
渡らっしゃい橋に
行ってみた、
橋まで行くには
一度谷底近くまで
階段を下りて
まだ登っていかなければ
ならない。
それでもこの季節
紅葉がきれいなので
行く人も多い
ゆっくり一歩づつ
ゆっくり階段を降り
またゆっくり登っていく、
登りきったところに
紅葉が迎えてくれる。
紅葉した向こう側に
ダムが見える、
屋根のある休憩所で
しばし休憩。
そこから階段を少し
降りていくと
天使の鐘がある、
二人で撞いて
いる人がいた。
自然の木の紅葉、
派手な色ではないが
それでも
集まるときれいだ。
紅葉の脇の吊り橋
そこへ降りていく、
幅はそんなに広くはないが
丈夫な鉄骨とワイヤーで
吊ってある、
この渡らっしゃい吊り橋、
ネットのライブカメラでも
見ることができる、
今は工事中なので
見づらいかも
太陽の位置で見え方も
変わってくる。
橋の向こう側は
行き止まりになっている、
最後近くまで行けるので、
景色はすごくいい、
岩場に、はいつくように
木が生えている、
上の松なども
根が張る所が
ないように見える。
下流側の紅葉も
松の緑と合いまって
紅葉が目立つ、
谷底まではかなりの高さで、
ここからかなり
岩場がつづく、
ただ見に行くことは
できないと思うけど。
紅葉を堪能してまた来た道を
ふう、ふう、言いながら戻った、
遇った人に頑張ってと
声を出しながら。
場所=
栃木県日光市川俣
駐車場= あり
紅葉時期は混みます
トイレ= あり ダム事務所
(時間閉鎖後は使えません)
2016年12月28日
16:00~冬期閉鎖
アクセス
交通はこちらから↓
出典:
国土交通省関東整備局
ホームページより
川俣ダム・瀬戸合峡遊歩道への
アクセス[PDF:965KB]
アクセスの注意事項・
案内図[PDF:727KB]
(カーナビで川俣ダムと入れると
別の場所になる等の注意)
日光市観光協会
TEL=
0288-22-1525
日光市観光協会湯西川、
川俣奥鬼怒支部
TEL=
0288-97-1126