塚山古墳群を見てきた、
紅葉しているかなと思って
行ってみたら
まだ青々していた。
5世紀後半に造られ、
この古墳を守るため
外環状線を古墳の下に
トンネルを掘って
通している、
道路からは
ただのトンネルにしか
見えない。
大きい古墳は
前方後円墳になっていて
かなり大きい、
古墳の上に
階段が造られてあり
歩いて行くことができる。
子供たちを連れてきて、
散歩しながら
遊んでいた。
上に上ると
わずかに古墳の
形を見渡せる。
つつじや皐月が
多いので春の咲く花や
もう少し寒くなると
葉が紅葉する。
少し離れたところに
ドウダンが赤く
色づいてきていた。
少し離れた古墳には
雑木の木が植えられ
場所が判るように
なっていた。
塚山古墳群
2016年10月16日撮影
場所=
栃木県宇都宮市
西川田7丁目
西川田東町
駐車場=
古墳群の脇にあり
古墳に歩いて行くのに
柵があるので少し遠回りになる。
トイレ= 駐車場側