
「氷室あじさい坂」 道の両脇に咲き誇る
あじさいの花 この長い坂道に咲いている
個人の島田さんが平成13年から植え始まったと
お話も聞いてきました
坂の下から撮っています

この氷室あじさい坂に行くには国道123号線の
「清原東小学校前」の交差点歩道橋を南側に
約370m位行くと左側に

駐車場が用意されてある

ここも島田さんの好意で駐車場として
約20台くらい停めさせてもらえる

両脇は山になっていて道脇に植えられ
毎年増やしていって1000本を超えると言う
私有地に植えられ車の通りも少なくゆっくり
見ることだできる

あじさい祭には
当日はいけなかったけど翌日行ってきました

種類も多くいろんな色の花が咲いている

両脇で500mを超える長さに
植えられている

めずらしいあじさいをわざわざ取り寄せたり
して植えていったという
枯れ葉も落ちていく途中花にひっかかっている

山には鶯がさえずりのどかな気持ちで
花を見ることができる

トンボも花に一休み

あじさいは土質によって色が変わると言う
これから雨が降って変っていくのか
変化の途中の様子だった

花びらも様々 厚みがあるような花もある

だんだん行くと少し曲がって坂になっている
所がある

ミツバチも花粉袋を一杯にがくあじさいから
花粉を一所懸命集めている
一時もじっとしていない
すぐに次の花に飛んでいく

山ユリも蕾も大きくなってきて
間もなくと言うところ

がくあじさいも色が微妙に違っている

かなり鮮やかに葉っぱも赤いがくあじさい
遠くの白いあじさいとは対照的だ

坂にかかると石垣になっていてその前につたが
覆いかぶさるように伸びている
上にはあじさいが列をなして咲いている

少し降った雨で元気も出て天気で陽に当たり
それぞれに咲き誇っている
氷室あじさい坂 2016年7月4日撮影 つづく
場所 栃木県宇都宮市氷室町1649
(駐車場の北隣の手塚サイクルさんの場所を表示)
駐車場 あり 個人敷地 約20台 (あじさい祭りの時期解放)
トイレ 個人敷地の為なし コンビニなどを使用してください
あじさいは、今は「氷室あじさい坂愛護会」の名称で町内の有志が
管理していてお手入れも行っているそうです
通常の「氷室あじさい坂祭り」は6月末日の日曜日を予定
しているそうですが
会員が町の役員クラスの方が多いので町の行事を
最優先しているそうなので毎年固定日になっていないそうです
1か月くらい前になると地元新聞の「真岡新聞」に
「氷室あじさい坂祭り」の日時が掲示されることが多いそうです
ご注意 個人で植えているので山に入ったり
花を折らないように注意してください