
朝早く益子に出かけた
時刻は午前5時に着いた
駐車場には少し車が止まっていた
まだお店もしまっていて人もいない
なのになぜ

歩いて行くともう人は並んでいた
あるお店の陶器を買う為に並んでいる
自分たちも並んだ そのあともどんどん来て
並んでいく
7時30分ごろお店の人が来て整理番号を
配ってくれて、番号によって買える時間が決まっている
それまで解散していて少し時間前に来て待っていて
買うことになっている
それも一人が買える金額が決まっている

まずは朝早かったので係員がいなかったので
有料の駐車場代を払いに行ってきた
番号札を貰ってから歩いてもみても7時半ごろは
まだお店も開いていない

7時50分ごろ益子焼窯元共販センター前
お店は開店準備が始まっている

8時ごろには他のお店も準備も開いて行く

その8時ごろには駐車場に入ろうとする車の
列がかなりの先まで並んでいる

今回は整理券の買い物と別に
各お店のはし置きを載せようと思います
「はなクラフト」さんのはし置き
この他に四角い形で模様入りがあった
益子春の陶器市 2016年5月1日撮影 つづく
場所 栃木県芳賀郡益子町益子706-2
益子焼窯元共販センターの住所です
TEL 0285-72-4444
駐車場 陶器市の期間は有料
益子春陶器市 期間
2016年4月29日(金)~5月8日(日)
店舗 店舗50、テント店500
開店 9:00~17:00
一部8時から始まるお店もある
益子町観光協会
TEL 0285-70-1120
次回秋の益子陶器市予定は
2016年11月3日(木)~11月7日(月)