
東野鉄道も昭和43年(1968年)に廃線になり
今はなく会社名も東野交通になっている
その駅の遺構がのこっているところに行ってきた
駐車できないので市営乃木駐車場に止め
ここから100mくらいに乃木神社がある
この写真の鳥居が見える所
この反対側の道を300m位行くと

ポイントの位置に3号乃木緑地という
道路のすぐ脇に木が茂っているところがある

ここに以前あった東野鉄道「乃木神社前」の
駅のモニュメントが残っている

ここの駅から今のIR西那須野駅まで
大きなカーブをしながら東側に行き並列に並び
今のJRと跨線橋でつながっていた

西那須野駅方向に道路を挟んで廃線路跡の
ポッポ通りにはSLのオブジェがあり
元駅はこちら側にあったみたい
車は入れなく自転車と歩行者道路になっている

又反対側には次の駅「大高前」
(栃木県立大田原高等学校)が
2キロ先にあり
最終は黒羽駅までつながっていた
東野鉄道 乃木神社前駅跡 2016年4月17日撮影 つづく
場所 栃木県那須塩原市新南
3号乃木緑地
駐車場 市営乃木駐車場
那須塩原市石林764-7
(西那須野消防団第四分団第三部)のとなり
無料 かなり広いが神社に来る人も停める
神社の反対側を駅跡まで約3〇〇m
乃木神社
場所 那須塩原市石林795
TEL 0287-36-1194
ツアー会社 東野交通(株)本社旅行センター
TEL 028-660-2441
東野ツアー (ボンネットバス企画)に参加
栃木の廃線跡(東野鉄道、東武鉄道大谷線、矢板線)を巡る