
全体的に見るとばらばらに咲いている
かたまっているところもあるけど
みんな好きな方を見ている

2輪仲よく咲いていると思いば

1輪で気ままに咲いているのもある
色も時間が過ぎると変わって行くのか
ピンクから白っぽいのまである

ここでは同じ仲間のふくろうかな?
少し入りくんだ穴の前に とまっているように見える
結構坂道を歩くので 足もとをしっかりしたものを
履いて見に行った方がいいかも
奥の方まであるのでみんな見ようと思うと
結構時間と疲れる 変形はしご状になっているので
うまく歩き方を考えて回るといいかな

一回り見てから戻って来て
受付の前の平らな所に
たくさんのショウジョウバカマが咲いている
みんな栄養がいいのか太くて
元気がいいのが多い

まとまって咲いていたりしているのもある
最後はここは平らなところにあるので
足の疲れをほぐしながらみて
臨時売店もあるのでここで花談義で
疲れをいやして帰ってくるのもいいかも
富山の岩うちわ 2016年3月27日撮影
場所 栃木県那須郡那珂川町富山221附近の
県道27号線富山川橋のある信号を東に入り
少し先の橋を渡ると岩うちわの説明看板がある
この看板より林道1,4km山内にある
附近の武茂郵便局
那珂川町松野1687-1
TEL 0287-92-2939
ここより南へ約300mが富山川橋のある信号
那珂川町観光協会
TEL 0287-92-5757