
ザゼンソウが出てくる林の所が少し陽が
あたっているが乾燥気味だ
この葉の下の具合は判らないけど宇都宮大学の
先生と地元の人たちで保存活動をしているという
広い所に少しだけしか出ていないザゼンソウ

県内でも群生して出ているところは数少ない
段々環境も変化して行ってザゼンソウの
生活環境が住みにくそうになってきているのかも

だからこそ見たいと思う気持ち
残していきたい自然、保存活動の
人たちに感謝の気持ちで見ていかなければと思う

そばに流れる小川
きれいな水だけどザゼンソウの所と少し段差がある
この微妙な段差が湿地とのバランスが
どう影響していくのかな?と素人目に思う
又、来年も見てみたい
北金丸のザゼンソウ 2016年2月27日撮影(2月2日よりつづく)
場所 栃木県大田原市北金丸
国道461号線の北側にある
「道の駅 那須与一の郷」と「那須神社」の
間の道を約1,8km北上して看板を右折して
約280mくらい行き右側
駐車場 あり 無料 5~6台くらい
公開 例年2月1日~
3月中旬ぐらいまで開花とのこと
大田原市観光協会
TEL 0287-54-1110