大田原市芸術文化研究所研究員展を見に行く-4 2015年 大田原市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

げぶ18

いろんな人たちのたくさんの作品があり
懐かしくほのぼのとした作品があり目を止めました
コタツに入っているのでお正月の子供たち夫婦の帰省
お父さんが横座と言う場所に座り昔話を話しているようで
そこに又接待の食べ物を持ってきたり
子供たちがその脇で犬を恐がっていておねえちゃんに
抱きつきその犬を離そうとしている子供のしぐさ
そんな感じが作品から感じられる


げぶ19

又テーブルの上には取って付きのカップのお茶
取っておいた木の芽のてんぷらやケーキ
かごの中にはミカンか手作りのゆずまんじゅう
話す方も聴くほうもリアルに描かれているなと思いました
皆さんはこの作品を見てどう感じますか


げぶ20

ばあちゃんが手押し車で散歩に行き
その周りを半天を着たひこまごが一緒に
駆け回りながら行く様子に見える


げぶ21

子供たちがかくれんぼをして
わらぼっちに隠れながら逃げ回り
そこをそーとさがしている感じ


げぶ22

お芝居くらいしか楽しみのないころ
たまにやってくる村芝居
宣伝の為にお芝居の格好をして
歩き


げぶ23

廻ってきたのを判るようにチンドンを鳴らし
割引券を配っている
そんななつかしいような感じが見てとれる
これは私が感じ取った思いで
皆さんはこのいろんな作品を見て
いかが思いました?

第6回高舘まつりはNO1~NO8まであります
   共通テーマ「見学」
→高舘まつり

第3回大田原市芸術文化研究所研究員展 2015年11月22日撮影 

展示期間 2015年11月7日~11月22日
場所  大田原市芸術文化研究所建物内
    下記場所と同じ
駐車場  高舘まつり以外は研究所内駐車場利用できます
入場見学 無料
展示作品 芸術文化研究所研究員展
     芸術講座受講生作品展
     日本報道写真連盟
     黒磯支部写真展
     写団那須支部写真展
     他 多数の作品
     作品多数の為一部を、又お名前がわかる
     作品者のお名前も掲載させていただきました


第6回 那須の郷 高舘まつり 2015年11月22日撮影 つづく

場所 栃木県大田原市中野内580
  大田原市芸術文化研究所
   (旧両郷中学校)
TEL 0287-59-0004
高舘まつり期間 2015年11月21日~22日
        21日は前夜祭
        22日はまつり 9時~3時30分
駐車場 まつり会場は駐車台数が少し の為
    グリーンハートヒルズ(臨時駐車場)
    (旧黒羽スプリングス)から無料シャトルバス運行
大田原市観光協会
TEL  0287-54-1110

ブログ掲載や情報など「那須の郷 高舘活性化ネットワーク」さんの
協力をいています