鹿沼ぶっつけ秋まつり-9 2015年 鹿沼市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

かぶ53

「天神町」
交差点での方向転換
交差点の真ん中に
曳いていき男衆が集まって


かぶ54

「天神町」
その周りを女性たちが囲み
威勢のいい掛け声をかける
「ソレ、ソレ、ソレ、,,,,,]
屋台はそれに合わせて回転する

かぶ55

「上野町」
交差点では直角の方向から
交互に屋台がやってくる
待っていて交互に回転していく


かぶ56

「上野町」
屋根の上にも沢山の
女性たちが乗っていたり
下にもおかめさんやひょっとこさんも
乗っていたりしている」


かぶ57

「中田町」
交差点での回転の仕方や彫刻なども
見ごたえがあるけど


かぶ58

「上田町」
だんだん古峯宮通りに23台の屋台が
集まって来て午後5時30分からの
屋台一斉きりん、ぶっつけが始まる
このぶっつけも見たかったけど
遅くなってしまうので帰ってきました
ユネスコ無形文化遺産登録申請中だそうだけど
平成28年秋に登録の可否が審議される予定だそうです
ぜひ登録されればいいですね。

鹿沼ぶっつけ秋祭り 2015年10月11日撮影 

場所 栃木県鹿沼市内町内道路を交通規制
   今宮神社、等広い範囲を屋台曳き

開催日 2015年10月10日(土)~
         10月11日(日)2日間
10日 屋台繰り込み(今宮神社)午後0時30分~
    屋台繰り出し(今宮神社)午後5時~
11日 開催市民パレード    午前10時~
    出発式アトラクション  午後1時30分~
    屋台揃い曳き      午後2時30分~
    屋台一斉きりん、ぶっつけ午後5時30分~
    (23台の屋台が4組に分かれ4か所の交差点から
    古峯原宮通りに集結する)
    市内会場は大幅に交通規制される
    交通規制 9時30分~22時(10、11日)
駐車場 あり 無料 各所あり 約10か所
シャトルバス送迎 無料 鹿沼市花木センター~
         東小学校間を約20分間隔で運行
         東小から会場まで徒歩約5分くらい
交通 JR日光線 鹿沼駅下車 
   東武日光線 新鹿沼駅下車
鹿沼ぶっつけ秋祭り実行委員会
 TEL 0289-63-2303
鹿沼市観光物産協会
 TEL 0289-60-2507
ユネスコ無形文化遺産登録申請中だそうです

極彩色の屋台の展示会館

屋台のまち中央公園
場所 栃木県鹿沼市銀座1-1870-1
   屋台会館
開館 9:00~17:00
休館 月曜日、祝日の翌日、年末年始
入館 有料
お問い合わせ TEL 0289-60-6070