フェスタin大谷2015を見に行く-9 宇都宮市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

大谷41

大谷寺から奥に10mも行くと
右に曲がって奥に行くと広い開けた
所に大谷石を彫った平和観音がある
昭和23年から戦没者慰霊の為と
世界平和を祈念してつくられたという
高さは27m顔は5mあるという


大谷42

階段を上っていくと胸の高さぐらいまで
行かれ近くで見ることもでき
広場の方や大谷寺方面も見ることができる


大谷43

平和観音の所につくられたいわれや
彫られた時期の写真などの説明板がある


大谷44

上から見た広場から下側にある
親子蛙や大岸壁や天狗の投げ石が
見える


大谷45

広場に入ったところに全体の
いろんな奇岩等の位置が書いてある


大谷46

広場の入り口には大谷石を加工した
無事かえるや灯ろうなどの土産店がある

2014年1月26日に行った時の写真です
青い所をクりックしてください
大谷石の景観ー19


フェスタin大谷2015  撮影2015年9月5日撮影 つづく

期間 2015年9月5日(土)~9月6日(日)
場所 栃木県宇都宮市大谷
会場 大谷景観公園
時間 10:00~16:30
駐車場 市営大谷駐車場 他4か所
    無料
お問い合わせ
   大谷石材協同組合 
TEL 028-652-0924
   宇都宮市観光交流課
TEL 028-632-2437

天開山大谷寺(天台宗)
俗称 大谷観音
場所 宇都宮市大谷町1198番地
駐車場 あり 

平和観音
場所 大室石細工店を奥に行く
駐車場 あり 大谷寺前市営駐車場

土産店
大室石細工店
場所 宇都宮市大谷町1196
TEL 028-652-0437
駐車場 あり