花之江の郷の花の饗宴-5 2015年 都賀町 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

花26

「ハギ」
早いのかどうか もう
萩の花が咲いていた


花27

「ムラサキツユクサ」
この花なら分かるくらいの
季節だけど平均気温もだんだん
あたたかくなって来て
花の咲く時期も変わってきて
いるのかも

花28

「アワモリソウ」
土手など少し山に近いところなど
結構見かける野の花


花29

「シモツケソウ」
木と草で名前が草が
付くかつかないか変わる


花30

「ハンゲショウ」
遠くから見ると花が咲いているように
見えるけど近くで見ると
花は別にあって葉が白く
花に見える


花31

「カワラナデシコ」
ナデシコもいっぱい種類があって
色と形も違っているようだ
野の花なのでどこでも見られる


花32

「ストケシア」
花にチョウが
とまって蜜を吸っているけど
どのくらい吸っているものなのか?


花33

蜂も大きいからだで
花から落ちそうになって
体を丸めてぶら下がり
なんとか蜜を吸っていると
いう感じ

もめん弥 花之江の郷の花 2015年6月14日撮影 

場所 栃木県栃木市都賀町大柿1312 
   国道 293号沿

TEL 0282-92-8739
営業  9:00~17:00(3月~10月)
     9:30~16:00(11月~2月)
入園料 季節により料金が変わる
定休日 無休月 2月~9月
    第2、第4金曜日(10月~1月)