第2回大田原市芸術文化研究所研究員展の見学 2015年 大田原市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

研究1

「雲を掴むような話より、
 争わずして平安を勝ち取る方法の研究者」
 作者 日原公大研究所長

ゲタ箱展との同時開催での研究所研究員の
作品の展示 昨年11月の時より小さい作品


研究2

『雲を掴むような話より
 猪八戒の夢」
作者 日原公大研究所長

ゲタ箱展の作品よりも大きく廊下のほうに
展示


研究3

「まあるいかたち」
作者 飯村直久研究員

見るたび思うけれど石を加工するとき
割れてしまわないものか

研究4

「ひかり」
作者 芝田典子研究員

作っている所を見てみたい気もする


研究5

「飛翔」
作者 芝田典子研究員

削るだけなのか
たたいて削って作るものなのか
いずれにしても割れたらだめになってしまう


研究6

「入り口」
作者 伊藤晋吾研究員

今回も受付などをしていてお話などを
聞かせてくれた


研究7

[風の花」
作者 白石一徳研究員

研究8

「緋のゆらぎ」
作者 白石一徳研究員

この他にも作品があり各先生たちも
個性があり以前の作品との継続性のある
作品にも思いた

第2回大田原市芸術文化研究所研究員展 2015年4月11日撮影

場所 栃木県大田原市中野内580
   大田原市芸術文化研究所
    (旧両郷中学校)
TEL  0287-59-0004

会期 ゲタ箱展、研究所研究員展、展示同時会期
    2015年4月11日~4月25日

今回の撮影、掲載に関し関係者の御好意を頂き
ありがとうございます

2014年11月の「第17回 国際芸術シンポジウムの作品展」はこちらから→作品展   
          NO.1~5まであります