日光湯元の温泉  名残り秋 奥日光 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

温泉1


日光湯元温泉の無料駐車場、散策するには駐車場が

無いところもあるのでここに

置いて行くのがいいかも

ホテルに泊まるときはあるかも? 

確認すれば間違いなしですね




温泉2


駐車場から5分ぐらいのところにある日光山温泉寺

ここの参道を行くと日光山輪王寺別院の温泉寺がある

お寺だけど日帰り温泉に入ることができる

778年に勝道上人が温泉を発見したそうです

今回はここを外から見て



温泉3


すぐ右側の開けた原っぱに湯元温泉の源泉と湯の花の

湯畑がある 硫黄分が含まれる温泉が流れ出ている

小学生が遠足で見に来ているのでにぎやかだった




温泉4


暑い湯が出るので小屋からも湯気が出ている




温泉5


そばに行くと硫黄のにおいが鼻につく

子供たちが10円玉を湯の水につけて硫黄で

きれいになるのを楽しんでいた




温泉5-2


ここから遠くの山を見ると雪の降った跡がある

もうすぐ金精峠も雪で通行止めになるかも




温泉6


ぐるりと一回りをすると「あんよのゆ」がある

ここは無料なので歩いた後に入ると疲れもとれる

源泉を引いたところなので

場所によって熱いところもあるので少し注意

このときも小学生で賑やかでした

40人ぐらいは入れる


日光湯元の温泉  2014年11月5日撮影


場所 日光湯元温泉駐車場

    栃木県日光市湯元温泉(湯ノ湖の近く)

    無料


日光湯元温泉温泉寺

    営業 4月中旬~11月下旬

       9:00~16時  1時間以内

   駐車場  無し 湯元温泉駐車場利用

   TEL   0288-55-0013

         (中禅寺、立木観音)


日光湯元源泉湯畑

   駐車場  無し 湯元温泉駐車場利用

   見学    自由  足もと注意 

          熱いので噴出湯気に注意


あんよのゆ

場所 日光市湯元2549

   駐車場 無し  湯元温泉駐車場利用

   TEL   0288-53-3795

定休日 12月中旬~4月中旬

      入浴 9:00~20;00  

          無料 約40名


 お泊まりはホテルなどあるのでゆっくり温泉に入れる