見に来てくださりありがとうございますルンルン


昨日、電車に乗ってた時の出来事です🚃




けっこう空いてる時間帯、久しぶりにポカポカの日差しの中、のんびり電車に揺られていたら…





ん?


あれ⁈


いるねぇ、これ。






それはの気配。







そう、カメムシが。

電車内にいるね。





ひぇ〜😱










今年はカメムシ大量発生‼️とは聞いたけど、我が家ではあまり見かけなかったカメムシ。


子ども達の学校では大量に出てたみたいだけど。



カメムシよ、ここにもいたか。







こんな超ど田舎だったら、

そりゃカメムシも

電車内に入ってくるよねゲッソリ









やだなぁ、カメムシって

ブンブン飛び回るのも邪魔だけど、


あの匂いももちろんイヤだけど、


自分の体にくっついてこられたらホントに嫌‼️








こうなったらカメムシの動きをよーく見張ってないと!



私が座っている斜め下。

今、右側の床にヤツはいる。




いいか、おまえ飛び立つなよ、


そこでじっとしててよ、


と思ったら、



あらやだ

左側の床にもカメムシがいるじゃないか!



ひぇ〜😱

ダブルかよー



こっちもあっちも

どちらの動きも、見張らなくちゃあせる




私は、右→  左←  右→  左←

と交互に顔を動かして、

カメムシの動きを見張っていた!よかったらアナタもご一緒に





そして、ふと思った。





この動き、

テニスの観戦みたいだ…と。








私はエアテニス🎾の試合観戦⁈をしながらも、


カメムシの動きをよく見張り、


心の中では


「こっちに来ないで〜💦」


とカメムシにを送っていた。



でもそんな動きしてるの、私だけだったニヤニヤ


みんな全然気にしないね。


さすが田舎の大先輩!





結局カメムシは、

床の上をちょっとずつトコトコと歩いて、

ブンブン飛び立つ事もなく、

無事に視界からいなくなり、

遠くに歩いていかれました。


ほっダッシュ






そういえば、カメムシって

地域によって呼び方がいろいろあるらしいですね。


私の所では

ダイヤオレンジカメムシ

ダイヤオレンジへこき虫

ダイヤオレンジへっぷりん

などと呼んでいます。







カメムシが多い年は暖冬

という噂もありますが

ほんとかな⁈



11月なのに、もうすぐ雪降るって言ってるぞ気づき



今年の雪は

どうなることやら⛄️






ではでは、今日も読んでくださって

   ありがとうございましたラブラブ