私は40代。
こちらにはUターン移住になるのかな。
でも自分が子どもとして住んでるのと、親となって住むのとでは、大変さが違った!!!
雪ひとつでも、子どもの時の雪は楽しいものだったけど、大人からしたら大変よね。
自分家の前の雪かきとか。車に乗る前にはまず雪かきからとか。屋根の上に登って雪を下ろすとか。こちらの人は当たり前の事なんだろうけど、ほんとに重労働。
しかも雪はこちらの都合に関係なく、朝だろうが夜だろうが容赦なく降り、ゴールもなくどんどん降り積もる(当たり前)
いやぁ東京で20年以上も暮らしているうちに、私も雪の耐性弱くなったもんだなー。
そして自分が子どもの時は、こうやって親や祖父母が雪かきやってくれてたんだなぁと感謝の気持ちも出てくるけど、そんなことより目の前には雪雪
雪
黙ってそのスコップ持った手を動かすんだ!
そして夜も朝も、雪に対応する時間がかかるからさらに毎日慌ただしい。腰も痛いし、寒い中 体力もめっちゃ使う。
雪かきエクササイズ!
これさー、今はギリギリなんとかなるけど、自分が高齢になったら、この豪雪地帯で暮らしていくのは大変だと思う。あたしゃやってく自信ないよ。
豪雪地帯にずっと住んでるご高齢の皆さん、まじで尊敬します。一年の約3分の1は雪の生活だもんね。
この災害級の雪で、よくみんな普通に暮らしてるな。すごいわ。ほんと生命力っていうか人間力が違うよね、田舎のお年寄りは。筋力も体幹も衰え知らず⁈
あー私はまだまだ修行が足りんなぁ。
こちらの生活しながら、身体も心も 今より少しでも逞しくなりたいです。
ではまた。