というか、分かってはいたけど、ここまで現実的ではなかったこと。
それは過疎!
これにつきるわ
いやほんと、やばいよね、過疎。
自分ももともと田舎で生まれ育ってきて、東京に出て、約30年ぶりに戻ってきたのですが、
当時も田舎だなぁなんて思っていたけど、そんなかわいいもんじゃない。
過疎レベルがやばい。
メンタルに影響するくらいだわ。
もちろん過疎は今に始まった事じゃないけれど。
東京にいる時はここまで切迫してなかった。
そりゃそーよね、若者も子どもも高齢者もたくさんの人が住んでるから。毎日たくさんの人がいるのが当たり前だから。
田舎は過疎が進んでいる、、、そうなの、そんなこと知ってたはずなのに、ここまで深刻とは覚悟が足りなかった。
たまの里帰りでは気にしなかった事が、今では重くのしかかってきます。
子どもも少ない、学校は統合されていく、バスも1日数本だけ。もう老人しかいない(言いすぎ) 大きいお店は遠い、車ないと大変、豪雪地帯、これじゃうつになる、、、話変わってきた
とにかく、過疎により、昔は普通に機能していた町の暮らしが、やばくなってきたのをひしひしと肌で感じる日々。ここでの子育ての不安。そして焦りのような気持ち。。。
そして人口減少により、こんな地域がますます増えていくのだろう。
日本、やばいよね。子どもたちが減ってるんだから。国としてこれはやばいよね。ほんとに深刻。
都会にいたら一生リアルに考えることなく終わっていたのかしら。(それはそれで幸せか⁈)
もっとポジティブに生きたいのに、過疎化にとりまく現実という波にざぶ〜んざぶ〜んと打ち付けられて、必死にもがいてる感じだわ。
自分の無力さを感じながらも、私は今日も生きてます。ちゃるでした。