こんにちは。
きゃめじぃです😊
今日は曇っていて寒い一日でした。
諏訪湖が凍っています。
この氷が厚みを増して膨張してくると、氷が押し合って隆起してきます。
これを御神渡り(おみわたり)と言い、諏訪湖の対岸に位置する諏訪大社の上社と下社の神様が歩かれた跡?と言われています。
昔は毎年すごい隆起した御神渡りが見られたらしいのですが、ここ最近は温暖化により諏訪湖が全面凍る事はなかなか無いです。
ちなみに戦時中は戦車が凍った諏訪湖の上を走行したらしいです。
昨日、諏訪湖岸には氷の塊が流れ着いていました。
これは一度凍った表面が割れて岸に流れてきたモノで御神渡りではないです。
それでも人が沢山出ていました。
こんな人々も見られました。
これはかなり危険な行為‼️
まだまだ氷が薄いのでいつ割れるか分からない状態です。
大人が見ている前で子供もはしゃいでいますが、是非とも止めてもらいたい。
大人が見本にならなくてはいけないと思いました。
最近は暗いニュースが多いので、湖が凍るのが嬉しくなる事は分かりますが、良いお手本になりたいものですね。
これからもう少し気温が下がる日が続くと御神渡りが見られるかもしれません。
今年は7年に一度行われる諏訪大社の御柱祭の年となっていて、御神渡りが見られると縁起が良さそうなので、見られると良いですね。
寒さは厳しくなりますが…
今日はこの辺で…
それではまた👋