こんばんは。
きゃめじぃです😊
本日、午後に時間が空いていたので「Garage Giraffe」様に伺いました。
今までのチョッパーカスタム構想をイラストにしたものをお見せして、カスタムについていろいろと教えていただきました。
今までのスポーツスターの純正フレームを使用してサスペンション付きでタンデム仕様にするためにダブルシートを付けるには強度的にやはり不安が残るようで…これを解消するにはリアサスペンションが無いリジットフレームにする方が良いかもとの話になりました。
元々、リジットフレームには興味があるのですが、今私が持っているスポーツスターをリジットフレームにするには公認の問題などがあり、難しいとの事です。
それではどうするかというと、公認の取れているリジットフレームとスポーツスターのエンジンでマシンを作るのが現実的だという事です。
公認が取れていれば、新規登録で3年車検、その後の継続車検も問題は無いようです。
まぁ、どちらにしても私にとってチョッパーカスタムへの道は険しい道のりです。
特に資金面において💦
しかし、夢を持つ事は良いことなので、諦めないでリジットフレームの勉強をしていきます。
今日もリジットフレームでも、スポーツスターとビックツインではミッションの関係でフレームの構造が違うことを教えていただきました。
そんな事もまだまだ知らないので、これから勉強です。
ショベルヘッドのエンジン。
これだけでも絵になりますね。
リジットフレームです。
これはビックツイン用
見ただけで何用のフレームかが分かる様になりました。
さぁ、これから「チョッパーカスタム構想編」から「リジットフレームチョッパーカスタム構想編」になります。
また皆様、私の夢の妄想にお付き合いください。
それではまた👋