こんばんは。
きゃめじぃです😊
本日はお休みで…木曽路の奈良井宿までお仕事の営業を兼ねて行ってきました。
初めはバイクで行く予定でしたが、お天気が怪しかったので、車でドライブがてら行くことに…
この木曽街道は、様々な宿場町として古くからある建物が多く残っています。
一時、コロナの影響でお客様が少なかったようですが、最近賑わいが戻ってきているようです。
本日も祝日ですので、お客様が大勢いらっしゃいました。
さて…本日の目的地「長泉寺(ちょうせんじ)」です。
本堂に龍の大天井画があるお寺です。
この辺りは長野県塩尻市の端に位置する地域で、高齢化が進んでいる場所の一つです。
長野県はこのように周りに病院やスーパーなどが少ない地域が沢山あり、そのような地域にはお年寄りが大勢生活しています。
そんな地域の1番の課題は足(交通)です。
買い物や病院は近くに無く、必ず車が必要となります。
しかし、免許を持っていない方や免許を返納された方も多く、若い世代と同居していないと何処にもいけず、家に閉じこもってしまう方も多数います。
私は、そんな方々を少しでも家から出て有意義に過ごせる場所と時間を提供するために体操などの教室を開いています。
しかし、今回のコロナの影響でますます家から出ない人が増えてきています。
気持ちはあっても場所を貸していただけなかったり、まだまだ他人事に考えている方も多く、理解してもらえる人を増やしていくのは本当に草の根運動です。
でも、少しでも理解していただける方に力をお借りして、広げていきたいと願っています。
今日は、私のお仕事についてのお話でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙇
それではまた👋