今日は ヘルパーさんの援助で外出してきました。

外出支援のヘルパーを利用したのは今回が初めてです。

外出の要件は

市内の銀行と郵便局での私用というもので、

午後1時30分~ 午後3時前まででした。




9月4,5日の太陽の国の身障者用の施設の利用以来の外出です。


今日のお天気は穏やかで風もなく、

すっかり秋でしたが、日向はとても暖か。

郵便局の側の古いお家から 金木犀の香りがして とても素敵な外出になりました。

市内の古いお寺でみかける金木犀

余談)

今回のヘルパーさんは若い女性の方。
移動の途中はずっとお話をしていました。御嶽山の噴火のニュース、市内の料理教室のお話など。二人とも甘い物好き、ケーキ作り大好きと知って、帰りはずっとケーキのお話に。市内にも手作りお菓子教室があるといいね、とか、秋に作るケーキはなあに、とか^^
甘いお話で大盛り上がりでした。


---------------

<車椅子に座ってATMを使用してみて>




銀行のATMを車椅子に座って利用するのは初めてのこと。

いろいろ 発見がありました。


車椅子の高さからは ATMの入力画面が高くてよく見えなかった

2.
 椅子に座ると、目線はほとんど水平の位置から画面を見るようになるので、画面が反射してよく見えなかったこと。

3.
 カードや通帳を入れる位置が奥にあり、座ったまま一人でするにはむずかしかったこと。



でしょうか。

車椅子使用者用のATMってあるのかな。

調べてみようと思いました。