他のハーブの苗と一緒にインターネットを通じて注文していた
マグワート(オウシュウヨモギ)の苗が届きました。
写真 左側:ベルガモットの苗 / 右側:マグワートの苗
植え替えを待っているところ
マグワートはヨモギのファミリーで、道端で見かけるヨモギと薬効も似ています。
自分のリュウマチの治療にこのハーブを室内で育ててみようと、苗をひとつだけ注文してみました。
(始めはいっこでよろしい^^;
そのうち増やすし)
日本では昔から ヨモギの殺菌効果をよく知っていて、
皮膚病の治療や予防に外用薬に用いたり、お風呂に入れたりしてきましたし、薬効やたくさんの食物繊維とともに、独特の風味を楽しむために食用でも楽しんできました。
季節感あふれるいとしい野草です。
毎年、春になると、家族で道端のヨモギをたくさん摘んでそれで草もちをたくさん作ったものですが、
福島第一原発事故後は 他の山菜と同じように はえているのを観るだけで触ることも控えるようになりました。
なんとなく、見つめるのも悲しい野草になってしまいましたが、
「それじゃあ ダメじゃ~ん♪」
(あ、昇太さんみたいだな)
ならば今年一年屋根の下で大きく育てて、
来年はもち草をつくってみようっ!
そんな感じ^^
屋根下でも育っちくれ!;
ヨモギに関するさらに詳しい資料は下に。
-------------
オウシュウヨモギ(マグワート)
キク科 Asteraceae ヨモギ属 Artemisia
学名 Artemisia vulgaris L.
英名 マグワート Mugwort,
和名 オウシュウヨモギ
別名 Moxa, St. john's herb
ニガヨモギ(ワームウッド)
キク科 Asteraceae ヨモギ属 Artemisia
学名 Artemisia absinthium L.
和名 ニガヨモギ
英名 worm wood
マグワート Mugwort
植物療法 Phytotherapy
ハーブサプリメントによる健康維持療法・フィトテラピーまたはフィトセラピーの情報
ヨモギ(蓬/よもぎ)に含まれる栄養成分と効用
Artemisia (genus) アルテミシア属
From Wikipedia, the free encyclopedia