ハクナマタタ!!

どうにかなるさっ!

UOYAです!





加温して採卵している人も

たくさんいると思いますが、

みなさん、針子の飼育はどうしてます?!


メダカ飼育は、

基本的には、参考書なんかに

書かれている内容でOKーーーと、

熱帯魚や海水魚よりも

飼育は簡単なんですが。


メダカ飼育されている方それぞれに

工夫やこだわりもあり、

10人の飼育者がいれば

10人の飼育方法があります。 

その飼育方法には賛否両論もあり


どの方法が


正解!

どのやり方が

不正解!とかは


一概には言えません。


なので、自分は

人から飼育方法を聞かれても


あくまで自分のやり方なので正しいか分かりませんが、ご参考までに

と付け加えさせていただいてます。




そして、また自分自身も

色んな人と話し、

色んな飼育方法を聞きます。


すると、

自分のやり方とは 
違ったやり方、考え方を知れます。


そうすれば、

また自分のメダカ飼育の


視野が広がります!!


悩み考えるのも大切ですが、

凝り固まった頭では

失敗や後悔を恐れて

視野の狭い考えしか出来なくなります。


そんなんじゃなくて、

楽しくやりたいよね!


確かに、その中で

失敗や後悔も経験しますが、

それをまた活かせるよう

日々勉強です!!



タイトルにもありますが、

今UOYAでは針子の飼育ZONE突入です!

針子の飼育にも

色んな方法を聞きますが、

UOYAでの、この時期の飼育方法を

少しご紹介しまーす!


「針子が沢山産まれたーーーー!」

と喜んでいたら、

「いつのまにか数匹に減ってるーー!」


なんて

こんな経験ありませんか?



その原因は

様々な事が考えられますが、

一番多くの原因は


餓死。。

小さな小さな針子です。


そりゃぁ小さな小さな小さな口なんです。


その、極小の口では

市販の餌を食べることはできません。

なので、市販の餌を

小さく小さくすりつぶしたりして


針子がパクパク食べれるように


一工夫するだけで、


針子の生存率はあがります。


一見、水面に浮いた餌を

食べているように見えても

実は口に入りきれず

つついているだけ、、、、

ということもあります。



市販の餌だけでなく

グリーンウォーターでの飼育も

色んな方がやってます!

グリーンウォーターには

針子の餌となる微生物がたくさんいます

それを針子が食べる!

まさに針子にとっては、

時間制限のない

食べ放題のビュッフェですね!


それで、一安心、、、



と思いきや、


やっぱり数が減っている、、、


その原因は


針子の成長にバラツキがあり


大きな子がチビチビ君を

追いかけ

つついて

いじめてしまいます。


また大きな子が小さな子を

食べちゃうこともあります。


厳しい自然界の中で

生き残るには

強いものが生き残る!

という自然界のサイクルがあります。


小さな微生物を食べる小魚

その小魚を食べる大きな魚やカエルや鳥


そのカエルや鳥を食べる肉食動物


そうして、

この自然界は成り立っています。


弱肉強食!

でもね、


せっかく産まれた針子を


死なせてたまるか!!

と思うわけであります。


だって飼育しているんだから!


じゃぁどうすればいいの?!



簡単な話、


稚魚のサイズを揃えれば


いいんじゃなかろぉーかww


大きくなった子から

別容器に移すだけw



それでまた1つ問題も!!!


メダカ飼育にスペースがたくさんある方は
それで問題ないのですが、


限られたスペースしかない!


って、方は稚魚の

飼育容器の置き場に困ってしまう。


そこで思ったのが

なるべく稚魚のサイズを

ばらつきなく育てられたら

問題なーーーーーい!!!


と思ったわけです。


現実には難しいことかもしれません


でも同じ日に採卵した卵は

そんな大差なく同じ日に孵化するでしょ?


個体差もあるけど

環境次第で、少しは解決できるのでは?


そう思い、

試行錯誤しています!


その方法は、

色んなパターンの餌を駆使する!w


粉餌が好きな子!

活き餌が好きな子!

色々いるだろうと、

色んな餌を与えてみたところ、、


みんな、それほど大差なく

成長してきた気がします!!


たまたまなのか、

正解なのかは分かりませんが、

いい感じな手応えです(^-^)


主に使う餌は

粉餌(さらにすり潰したやつ)

ゾウリムシ

ミドリムシ

殻なしブライン(潰したもの)


など、1日に色んな餌を少しづつ!


ミドリムシとゾウリムシは

毎日新鮮なものを少量あたえることで

水質も悪くなりにくい感じです!


ゾウリムシは、無臭の綺麗なものを!

ミドリムシは下に緑が溜まる前の鮮やかなものを!

毎日新鮮なものを与えるために、

毎日仕込んで
1日づつずれて与え時になる様にしてます!




ミドリムシ!



ゾウリムシ!



少し少ないですがこんな感じ!




日々試行錯誤しながら


ブリード生活まっしぐらw



ひゃーーー

今日は長く書いたもんだーーーー!!



最後まで読んでくれて

ありがとうございました!




ではまた!

【UOYA】